ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015
お客様情報 > アンパサンド

RSS アンパサンド

最新情報

SOEL MX 床からの吊り上げ

発行日2022-12-26
長崎県 令和4年度 介護ロボット・ICT普及促進事業 2022年12月23日、長崎県上五島地区にて説明会・体験会がありました際に、 「床からの吊り上げ」についての相談が多々ございましたので、 動画を撮影してみました。   リフト:SOEL MX モバイルリフト スリング:コンフォートシートハイバック オプション:延長ストラップ20㎝ SOEL MXは垂直昇降式ですので、ハンガーの自由度が高く、 床からの吊り上げも得意です。 大型のセンターキャスターレイアウトによる取り回しのし易さ、 円弧昇降タイプのリフトに比べ、着座する際のズレも少ない特徴があります。 2022年も残すところあと僅か、 本年も多くのお客様のノーリフティングケアのお手伝いが出来た事を感謝します。 来年もSOELシリーズを多くのお客様へお届け出来るようスタッフ一同努めてまいります。 本動画をご覧いただいたお客様、良いお年をお迎えください。 スタッフ袋野  

階段の計測「イージーサーベイ」

発行日2022-11-21
今回は階段の計測についてのお話です。 従来はスケール(メジャー)を用いて、階段1段1段を我々スタッフが計測しておりましたが、 弊社では昨今「イージーサーベイ」という計測システムを導入しております。 マーカーを決められた箇所に配置し、専用のカメラで撮影、 撮影したデータをその場でパソコンに取り込むとお客様の階段が3Dデータ化されるシステムです。 ↑計測の様子 一般的な木造2階建て住宅の場合、計測は約30分~1時間程度で完了します。 3階建て、4階建て等の多階層の建物の場合は、 1~2階で1回計測し、2~3階でもう1回計測というように各階でデータを繋ぎ合わせていきます。 計測後、データを元に階段昇降機の設置イメージ図と見積書を作成します。 直線の階段であればある程度の情報で概算のお見積りは可能ですが、 曲がり階段の場合は特に正確な計測が必要となります。 設置をご検討中のお客様へ、 現場計測、お見積りは無料です。 お気軽にお問い合わせください。

販売店様向け勉強会

発行日2022-11-21
2022年11月某日 弊社セミナー室にて 日頃よりお世話になっている販売店様向けに「リフト勉強会」を開催させていただきました。 普段からリフトの提案はされているものの、 スリングシートの正しい使い方など、なかなか普段触れる時間が少なく自信が無いというご意見をいただき、 当初1時間の予定でしたが、2時間弱みっちりとリフトを触っていただきました。 スリングシートの正しい使い方や選定・説明のポイント等 ひとつひとつ確認しながら実際に吊ったり、吊られたり・・・ 頭では分かっていても、いざ実践となるとはじめはなかなかうまくいかない・・・ 今回の勉強会を通じて、少しでも皆さんの自信につながればと思います。 皆さん熱心に取り組んでいただき、あっという間の2時間でした。 株式会社アンパサンドでは、販売店様との協業を大切にしております。 弊社セミナー室には、天井走行リフト、床走行リフト、各種スリングシートを取り揃えておりますので、 今回のようなスキルアップを目的とした勉強会等、お気軽に営業担当までご相談ください。 スタッフ:袋野

浴室にSOEL CX-Cross2台設置

発行日2022-11-04
熊本県天草市 障害者支援施設なぎさ寮様 男性浴室、女性浴室にSOEL CX-Crossを設置させていただきました。 吊り具は、SOELキャリー 2名で抱えての入浴業務が、リフトを使えば1名で行うことが可能になります。 脱衣室で車椅子からSOELキャリーへ移乗~浴室洗い場へ移動~ SOELキャリー上で洗身~椅子を分離させてそのまま浴槽へ。 スタッフ様への説明会~実際の利用者様への実践もさせていただきましたが、 スタッフ様も利用者様もすぐに慣れ、「どなたが操作されても、介助者・利用者双方が安全に入浴が可能となりました」 これからもなぎさ寮様のノーリフティングケアを応援してまいります。 スタッフ:袋野

設置事例:S200屋内曲線階段昇降機

発行日2022-10-28
山口県 T様邸 屋内曲線型階段昇降機「S200」を設置させていただきました。 収納時:椅子は折りたためます 使用時:椅子はこのようになります。シートベルトも付いています。 肘掛けのレバーを倒せば、椅子はプログラムにより自動回転し昇降していきます。 レバーは押し続け操作です、レバーを離せば止まる安全設計です。 レールは1本でスッキリしています。カラーは4色からお選びいただけます。 椅子回転機能で壁と足の接触も無く、安全です。 上階:椅子回転し、安全に乗り降りができます。 ↓動画(2倍速)です。 呼び送りリモコンも2台付属します。動画ではリモコンで操作しています。   一般的な木造2階建て住宅ですと、取付工事は1日で完了します。 階段での転倒、転落は非常に危険です。 安全に階段を通行する為に、階段昇降機のご検討はいかがでしょうか? 資料請求、お見積りは無料にて承ります。お気軽にお問い合わせください。 スタッフ小前  

HCR2022国際福祉機器展

発行日2022-10-14
2022年10月5日~7日 東京ビッグサイト HCR2022に JCLS 日本ケアリフトサービス株式会社にて出展してまいりました。 コロナ禍の中2度目の開催でしたが、 3日間で 88521名の来場があり、JCLSブースも多くのお客様で盛り上がりました。 2021年リリースのSOELシリーズをメインに展示。 ・SOEL MX モバイルリフト(床走行リフト・好評発売中) ・SOEL CX シーリングリフト(天井走行リフト・好評発売中) ・SOEL BX ポールリフト(支柱式リフト・2023発売予定) ・SOEL Carry リフト用入浴キャリー(好評発売中) 新商品はJCLSオリジナルモデルの「SOELハイバックスリング(スリングシート・来春発売予定)」 耐荷重200㎏に対応し、抗菌性の高い新しいメッシュ生地で汚れやカビが生えにくく、 従来のスリングよりも更に衛生的にご使用いただけます。 ベッドサイドや入浴にも使用可能、SOELカラーのスリングシートです。 同シリーズにてシート型ハイバックタイプも発売予定です。乞うご期待! 参考出品は、SOEL MX Air(コンセプトモデル) モバイルリフトSOEL MXのハンドル部にセンサーを搭載し、移動を電動アシストします。 クッションフロアなどリフトの取り回しが重い現場で活躍しそうです。 こちらは来場いただいたお客様からの貴重なご意見をもとに更なる開発を進めてまいります。 尚、HCR WEB展は11月7日まで開催です。 気になる方は「HCR2022」で検索! 以上、HCR2022出展の様子でした。 スタッフ袋野

長崎県特別養護老人ホーム鶴舞苑様 SOEL CX・MXを納品させていただきました

発行日2022-10-03
長崎県長崎市 社会福祉法人長崎厚生福祉団 特別養護老人ホーム鶴舞苑 様 長崎市の有名な山、「稲佐山」にあり、長崎の絶景を見られる施設様です。 浴室にSOEL CX XYレールシステム(壁固定タイプ) 居室向けにSOEL MX 2機を納品させていただきました。 SOEL CX 壁固定式の施工時間は約2時間程度です。 現場にもよりますが、搬入~施工完了まで、半日あれば設置可能です。 今回の鶴舞苑様もAMは入浴業務をされており、お昼から設置工事をさせていただきました。 吊り上げ前 吊り上げ中 入浴中 吊り具:SOELキャリー 2台 キャリーを2台導入する事で、 1台が入浴中にもう1台が入浴準備や洗身などを行うことができ、 業務効率UPに繋がります。 SOEL MX モバイルリフト 2機 MXは新しいキャスターレイアウトにより非常に優れた旋回性で、狭い場所でも使いやすいリフトです。 主に居室でのベッド~車いす移乗に利用されます。 納品当日の夕刻に取扱説明を終え、 翌日には早速、実際に利用者さんへ使用開始です。 居室でのモバイルリフト使用の成功ポイントは、 ・スリングシートの種類やサイズの正しい選定 ・ベッド、車椅子など周辺環境の整備 ・リフトの取り回し方 の3つです。 弊社も立ち会わせていただき、アセスメント~スリング選定やMXの取り回しなど、 スタッフさんと一緒に1つ1つ確認しながらアドバイスさせていただきました。 はじめての運用の様子。 はじめは2名で確認しながら行っても良いと思います。 慣れれば1名でのリフト移乗が可能になります。 弊社は今後も鶴舞苑様のノーリフティングケアへの取組みを応援させていただきます。 説明会を終えた頃には、綺麗な夜景が見られました☆ スタッフ:袋野

リフトヒヤリハット集②あるある?編

発行日2022-09-26
リフトヒヤリハット集② たまに見かける現場でのヒヤリハット集です。 初めての方も、ベテランの方も復習を兼ねてご参照ください。    

リフトヒヤリハット集①「危険度大:リフトからの転落」

発行日2022-09-26
リフトヒヤリハット集① ※弊社の製品ではありませんが、本当にあったリフトでのヒヤリハットです。     安全確認を怠った事とストラップのかけ方を誤り、頭部からの転落のケースです。 リフトに慣れた頃が、安全確認が疎かになりがちです。 今一度、吊り上げ前の安全確認の徹底をお願い致します。 弊社取り扱いのハンガーは2点式です。 頭側→脚側の順でストラップをかけていただければと思います。 吊り上げ前、ストラップがピンと張りましたら、利用者さんの圧抜きと安全確認をお願いします。 安全で安心なノーリフティングケアを!

スリングシートの誤った掛け方集

発行日2022-09-26
現場あるある? 聞きたいけど聞きづらい? 正しく使えばどなたでも安全な移乗が可能なリフトですが、 自動車と同じで、誤って使うと危険です。 本当にあったスリングシートの誤った使い方集です。 貴方の周りでも起きてませんか? ご参考までに。