ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

今年の夏は暑かった

  • By 管理人
  • 2013-10-22
  • 2251
  • Tacmic情報
消防庁が発表したところによりますと、
平成25年の全国における熱中症による救急搬送人員は58,729人だったそうで、今までで一番多かった平成22年の救急搬送人員56,119人を上回り過去最多だったそうです。

暑かったですもんね。

都道府県別に見ると、東京都が4,535人で最も多く、次いで愛知県4,090人、大阪府4,064人ということで、大都市ばかりが目立つのですが、人口10万人あたりの数字を見ると、高知県が75.09人で最も多く、次いで和歌山県70.64人、熊本県67.95人ということです。

日本で一番暑かったのが、高知県四万十市なので、熱中症で運ばれた方々が多かったのもよくわかりますね。

ただ、今年は、夏は信じられないほど暑く、秋は信じられないほど台風が日本にやってきて、冬になると信じられないほど寒くなると言われています。
まさに自然の前では人間なんて本当にちっぽけな存在なんですよね。



水耕栽培セット

  • By 管理人
  • 2013-10-21
  • 1479
  • Tacmic情報
環境関係のサイトを見ていたら、家庭で簡単に水耕栽培ができるキットを旭化成が発売開始したと書いてありました。

キットは、いわゆる照明付きのもので、本体(W=336mm、D=150mm、H=336mm)、種※2袋(バジル・ルッコラ)、培地6個、養液パック10袋、ACアダプターからなります。

水耕栽培の培地とLEDを除くとまあどこにでもありそうなものですが、希望価格としては2万円を予定しているそうです。

個人的には、植木鉢とLEDライトで良さそうなものですし、あえて水耕栽培にする必要はないと思っているのですが、どんなもんなんですかね。

興味の有る方は

http://www.asahi-kasei.co.jp/asahi/jp/news/2013/ho131016.html

こちらをご覧ください(^o^)


3万円でホームページを作れます

  • By 管理人
  • 2013-10-20
  • 1448
  • Tacmic情報
ここ数年携帯電話もいわゆるガラケーからスマホ(スマートフォン)へと進化しております。インターネットといえば、前は自宅や事務所でパソコンと向い合って行っていましたが、今では皆さんのお手元で簡単にネットに接続することができるようになりました。
多くの人々は、何かを調べようとした時に、まずスマホを取り出し、そこでキーワード検索をすることが主流になっています。
また、名刺交換をしたとしても、その名刺のデータを保管することは殆ど無く、連絡したり、訪問したいというときには会社名やお名前からスマホで検索するということが当たり前になっています。
つまり、自分が好む好まざるにかかわらず、皆様の会社の情報をホームページという形で掲載をしておかないと、調べようとした時に、情報がないという状況になります。これはすごく小さなことですが、お客様にご不便をかけてしまうことになります。
 
もちろん、ホームページがなくても業務に支障がない事はわかっておりますが、今後のことを考えると、会社案内程度のホームページは必要だと考えられます。
 
そこで、私共は、3万円(税別)で作れるホームページのプランを作成しました。レイアウトや掲載ページ数をテンプレート化することによって、安価にホームページを掲載できます。打ち合わせも会社案内やイメージ写真などをいただくだけの簡単なもので作成させていただきます。
また、1年間のサーバー使用料も含まれているので、非常に安価に会社紹介のホームページ作成が可能になります。

 

 
これを機会にぜひともホームページを作成し、サービス向上に繋げられますことを心より祈念申し上げます。
 
ご興味のあります方は、こちらよりお問い合わせいただけますと幸いです。


詳しくはこちらから!

中国の国内線

  • By 管理人
  • 2013-10-19
  • 2158
  • Tacmic情報
日本に戻ってきました。

今回大連出張だったのですが、上海も体験してみたいということで、佐賀空港からLCCの春秋航空を使っての

北九州-(車)-佐賀-上海-大連-上海-佐賀-(車)-北九州

という出張の旅でした。

そんな中で中国で初めて国内線に乗ったんですが。
日本と違って、中国はとても国内が広いので、移動の多くが飛行機のようで。

大連にしても上海にしてもターミナルは国際線よりも国内線のほうが多いです。
どちらの空港も羽田空港よりも広い広さ。


 

まあびっくりです。
上海には市内に2つ空港があるのですが、その2つの空港は福岡空港と北九州空港くらいの距離。そこをうまく使い分けて乗り継いだりもするわけで。

昔空港の連携の可能性を探ったこともありますが、やっぱりうまく福岡・佐賀・北九州の連携ができたらいいなという感想を持ちました。

また日々の仕事に戻ります。

開発案件もあるし頑張るぞー

中日貿易投資展示商談会

  • By 管理人
  • 2013-10-18
  • 2062
  • Tacmic情報
18日・19日に開催の中日貿易投資展示商談会に出展させていただきました。




 
私自身は日本をベースに活動しているのですが、電気関係の様々な開発の中では、資材に関しては日本だけにとらわれず、調達を世界に広げたいと考えています。
同時に、日本での設計の定型的な部分をグローバル的な委託の可能性を探ろうと、まずはいろんな方々に私達を知ってもらおうと出展しました。

他の会社の方々は、様々なものを展示していますが、当社は「情報」を展示しました。

 


「あなたの会社はどんな会社なんですか?」
から入って、通訳さんを交えながらうちの仕事内容や希望内容を伝えていく作業。やっぱり中国語を話せないと厳しいなーと思いながら通訳さんにも頑張ってもらいました。

具体的には1商品の輸入の可能性を探り始めたところですが、いい出展になったと思います。

ただ、今回はバタバタと大連に出展をきめましたが、来年はもっと別の街か国でのチャレンジも考えてみたいと思います。

 

アーカイブ | RSS |