ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

短いですが

  • By 管理人
  • 2014-01-13
  • 1552
  • Tacmic情報
この三連休は、ずっとパソコンと面と向かって、impressCMS1.3.5の日本語化に結局取り組んでいました。

短くてすみません。

ただ、この3日間いろんなことに苦しみながら思ったのは、

他のことはわからないけれど
ソフトウエアの世界においていえば、


問題にぶつかった時に、有能な人は答えをすぐに見つけて、そのひらめきを他の人に認めてもらえない。もちろん出てきた答えは評価してもらえない。

無能な人は、だれにでもわかるように苦しんで、その苦しみを他の人に認めてもらい、やっと出てきた答えを評価してもらえる。


これが言えるような気がします。

それを認めてくださるお客様と出会えたらすごく嬉しいなと思いますね(^O^)



impressCMS バージョンアップ中

  • By 管理人
  • 2014-01-12
  • 2145
  • Tacmic情報
当社は、impressCMS日本語版の監修を行っております。

日本語版の最新は1.2.7です。

ただ正式版(英語)の最新は1.3.5となっており、ちょっと残念な状態になっています。

単にバージョンアップするだけではなく、他のソフトも上手に動かせるように対応していかないといけないので、現在鋭意バージョンアップ作業中です。

なぜバージョンアップしなければいけないかについては、やっぱりネットはどんどん進化しているということに尽きると思いますが、対応するのは大変ですね。

ということで、せっかくの3連休ですが、バージョンアップで頑張っていきます。





外国語を学ぼう

  • By 管理人
  • 2014-01-11
  • 2000
  • Tacmic情報
さて、今日は当社がインターネットサーバーを管理させていただいている、中間市にある外国語スクールの紹介です。
 
筑豊電鉄通谷駅から、徒歩1分、ハースサイドランゲージスクールというところです。
 
通常外国語といえば、英語・韓国語・中国語ということになりますが
 
ハースサイドでは、フランス語、アラビア語、トルコ語という普段では余り学べない言葉も学ぶことが出来ます。
 
それと、通常こういう語学学校は非常に高いというイメージが有りますが、
 
英語コースのシニアクラスに関しては、1回1時間1000円(1ドリンク付)で非常にお手軽に学ぶことが出来ます。
 
海外旅行に言ったりするときも、ちょっと英語を話せると便利なこともたくさんあります。
日本人のいいところは、大体のところは中学校の時に結構単語とかを学んでいるので、それを思い出していくだけで、意外と海外でも話せるんですよね。
 
外国語を学ぶという体験は、普段使っていない脳を活性化させることにもつながりますので、能の老化防止にも役立つんじゃないかと思います。
 
筑豊電鉄ですぐですし、クルマでも駐車場が準備してありますので気楽に行くことが出来ます。
 
もし興味がある方は、下のバナーをクリックするか、ハースサイドランゲージスクール(093-243-3719 12:00~20:00)に直接ご連絡ください(^^)


 

今日は16:00~ エコ☆ナビです。

  • By 管理人
  • 2014-01-10
  • 1543
  • Tacmic情報
毎週金曜日、私は北九州市西部のコミュニティFM、Air Station Hibiki 88.2MHz の番組をひとつ受け持ってパーソナリティをしています。ラジオネームは、「ひさパパ」。そのまんまですね。
 
番組名を書いていませんでした。16:00~17:00 エコ☆ナビです。

 
当初は、「北九州を舞台に明日の地球のために行動する人や企業、そして情報を音楽とともにお届けする」というコンセプトで2010年から番組をやらせて頂いています。
環境をテーマに色んな話をするというコンセプトは変わっていないのですが、この頃は余りお客さまも積極的にお招きせずに、一人で色んな環境ネタでつらつら話をしています。
 
昔はFMといえば全県を放送エリアとする免許しか認められてなかったのですが、コミュニティFMと呼ばれる市区町村レベルを放送範囲にするFMが認可されてから、色んな所でコミュニティFMができています。
 
福岡県だけでも、
Dreams FM (久留米市)
スターコーンFM (築上郡)
FM KitaQ (北九州市小倉北区)
Air Station Hibiki(北九州市若松区)
コミュニティラジオ天神(福岡市中央区)
FM八女(八女市)
 
と5局ありますが、
コミュニティFMは防災放送のいちよくも担っているところがありますので、九州で言えば鹿児島県・沖縄県にたくさんこのコミュニティFMがあります。
 
コミュニティFMは本来その小さなエリアだけが視聴範囲になっていますが、現在はインターネットの発達によって、パソコンやスマホがあれば、世界中どこででも聴くことができるようになっています。いわゆるサイマルラジオです。
 
いつでもどこでも、聞きたいときに、聞きたい放送をですね。オンデマンド放送ではないですが。
 
そういう意味ではラジオ好きの方々にはたまらないものになっていると思います。
 
Air Station Hibikiをネットでも聞きたい方は、http://hibiki882.jp/ に詳しく掲載されていますのでぜひご覧ください!
 

顧客・取引先・仕入先に対する基本姿勢

  • By 管理人
  • 2014-01-09
  • 5660
  • 経営指針・経営理念
松原さん著作の「浸透する経営理念」で記されている、経営理念を構成する4つめの要素です。
 
それは、
 
「顧客・取引先・仕入先に対する基本姿勢」
 
です。自分の会社は自分の会社だけでは成立しません。材料や商品・サービスを売ってくださる方、買ってくださる方がいらっしゃってこその会社です。
 
よく会社の経営方針なんかで記されているので、狭い意味の経営理念と捉えている方もいらっしゃるのでないかと思います。
 
お客様第一主義に徹しますだとかいろんなことが思い浮かぶと思いますが
 
この姿勢を明確に明文化する必要がないかもしれませんので本当のところをまずは考えたほうがいいと思います。
 
例えばお客様に対しては「確かな品質で間違いのないものを適正な価格で提供する」とか
「世界中から1円でも安い材料を見つけて提供していく」とか
「誰に対してもオープンな姿勢で臨ませていただく」とか
それぞれの会社が持っているその姿勢を素直に出すといいと思います。
 
ちなみに当社の基本姿勢ですが
「お客様が喜んで継続的に当社を使っていただけるよう、期待している以上の価値を適正な価格で提供する」
です。
 
仕入先についても、「当社の要望を素直に伝え、双方納得した上でお互いの利益を追求できる取引を心がける」
という考え方です。
 
皆様のお客様に対する基本姿勢はどんなものになりますでしょうか。
 

アーカイブ | RSS |