ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

8月です。

  • By 管理人
  • 2016-08-01
  • 1287
  • Tacmic情報
7月すっ飛ばして8月です。
忙しさにかまけて、7月は情報提供すらできませんでした。

実は7月から新しい戦力が加わっています。
うちの仕事に直接かかわっていたわけでないですが、
いろんな経験をしているので、いい戦力になってくれると期待しています。

あと今週末、8月6日・7日はわっしょい百万夏まつりです。
6日も7日も私はまつりのどこかにいます。
もし私を見つけたら、ぜひともお声がけください。

 

祭りの季節が近づいてきました。

  • By 管理人
  • 2016-06-29
  • 1754
  • Tacmic情報
早いもので、6月も明日で終わり。
請求書も全く出来てませんが、明日で、2016年も半分終わります。
何ができたか、今ひとつ定かではないですが、それでも前に進んでいると思っています。

そんな中祭りの季節が近づいてきました。
私が2000年からずっと関わっている、わっしょい百万夏まつりも、8月6,7日に開催されます。今年は就職した息子も観客ではなく踊り手として出場するらしいです。
いろんなカタチで関わっていきたいと思います。

ただ、祭りをする中で本当に必要なのは軍資金です。軍資金は皆さんからの協賛金やご寄付で賄うものです。もしご協力いただける方はぜひご協力ください。

非公式ですが、今年から中小企業家同友会も組織的に協賛体制をとれればと思っています。まちの元気は中小企業がつくります。・そしてそのまちの元気が私達中小企業を元気にしてくれます。

がんばろう。
 

ご無沙汰しています。

  • By 管理人
  • 2016-06-20
  • 1827
  • Tacmic情報
毎日、投稿するとかいろんなことを言いながら、結局投稿が途切れてしまう、三日坊主の久岡です。

さて、新しい事務所に移って半年ほど過ぎました。最初手伝ってくれたデザイナーの女性ですが、ちょっと健康上の問題があり、遠くから通っていたので、5月末で残念ながら辞めました。

そんな中、また縁があり、新しい方が7月から来てくださることになりました。デザイナーさんではないのですが、いろんな経験を持っているのでいろんな意味で手伝ってもらえるのではないかと思っています。

いろんなところで、みなさんと新しい方との接点が生まれると思いますが、その際にはどうかよろしくお願いします。

あ、LibrePCですが、やっぱりまだ14.04バージョンのままです。なかなか16.04を試せるほど時間がありません。

新しい方が役に立つようになると、時間取れるようになりますかね。
そうなることを期待しないとですね。
頑張ってほしいものです。
 

大災害の時に私たちがすべきこと

  • By 管理人
  • 2016-04-18
  • 1557
  • Tacmic情報
熊本で大地震が発生しました。
私が住む街北九州でも揺れましたが、2005年の福岡西方沖大地震の時と同じように、私たちの街はほとんど何事もありませんでした。

こういう時に私たちは何をすべきでしょうか。
すごく難しいことですが
できることはプロに任せ、私たちは普段通りの生活を送ることです。

もちろん普段通りの生活が送れないこともたくさんあります。
自動車の生産は、現時点でストップしていますし
半導体などもいろいろと供給に問題が発生しています。

それでも、できる限りは普段通りの生活をし、しっかりとお金を使うべきです。

そして、ボランティアの必要性が具体的になった時、体を動かせる人はボランティアに行ったら喜ばれると思います。

北九州市民としての私たちができること。もし義侠心があるとすれば、北九州市と北九州JCが物資を集めてますので、ぜひそこに品物をとどけてください。

北九州市の支援について

北九州JCの支援について

 

昔のWIndowPCにはLinux Bean がおすすめ

  • By 管理人
  • 2016-04-12
  • 1467
  • Tacmic情報
4月になって、2週間がたとうとしていますが、まだまだバタバタが続いています。
ただ、いろんな新しいことをやっていかなければならないと思い
時間を見つけて色々やっています。

LibrePCという、Linuxをつかったパソコンの再構築を提案していますが、そんな中で古いパソコンに対してどう対応するかを考えていました。
私が10年前に使っていたWindowsXPのハンディ用のパソコンや、息子が5年前に購入した古いWindows7 PCです。

いろいろあたってみたところ、Linux BeanというOSを使ってやるといいということがわかりました。



このOSはLibrePCとして通常提唱しているUbuntu MATEと非常に似たインターフェースを持っていますが、32ビットのOSのみの展開となっています。
昔のパソコンを有効活用しようというのがスタートにありますので、逆に言うと32ビットで十分じゃないかという考え方ですね。

使っていますが、非常に快適です。(といっても私のパソコンの使い方はワードや表計算、それにエディタを使ったプログラミングですので、特に問題なく使えています。

ちなみに、Word2010やExcel2010も動くそうです。(やっていませんが)
同じスペックであれば、Windowsよりも確実に早く動きます。

みなさんもぜひご検討あれ
 

アーカイブ | RSS |