ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

時期を逃すと。。

  • By 管理人
  • 2023-11-13
  • 767
  • TOP
先週は伊勢神宮にお参りに行っていたので、11月12日は朝倉郡のご先祖様のお墓(納骨堂)にお墓参り。
その後、うきは市の耳納の里という道の駅みたいなところに行って干し柿用の渋柿を購入しに。
しかーし。売っていた痕跡はあったのですが、全く見当たらず。
話を聞くと、耳納の里は朝早くから空いていて、農家の方々がたくさん渋柿を持ってきてくれたんだけど、朝早くに売れてしまったとのこと。非常に残念無念。

そのあと、英彦山に紅葉を見に行こうということに。先々週はまだ早かったので、絶好の日だろう!と勇んでいきました。私と同じ発想の人もたくさんいらっしゃったようで、結構の車の数でございます。
英彦山神宮から絶景のポイントまでは、離合ギリギリのところもありながらも車がたくさん。

しかーし。
写真にあるように、ほぼ紅葉も終わってしまいました。急に寒くなったのが原因なんでしょう。
もちろん行く道中にある、道の両側では非常にきれいでしたし、英彦山大権現あたりは、圧巻の景色でしたので楽しめたのは間違いないですが、それでも一番のスポットと思ってたところに会えなかったのは。。。残念。

こういうのはタイミングが非常に大事。早くてもだめ遅くてもだめ。
世の中もそんなことがたくさんあります。
10年早くいろんなことを企画して、全く理解を得られずということもありましたし。

うまく時期を見つけられる嗅覚を手に入れたいものです。

拠り所

  • By 管理人
  • 2023-11-08
  • 628
  • TOP
ちょいと宗教じみたお話です。

2011年に前の会社を破綻させて、様々な方に迷惑をおかけしたのですが
そういう状況のときは、精神状況も普通と言いながら全然普通じゃない状況だったと思います。
そんな中、ある方から紹介された方が「ご先祖様のお祓い」と「熊野本宮大社へのお参り」を強力におすすめされ、ご先祖の墓をしっかりとお祓いしてもらい、ほぼ毎月その方の道場に通って、お経を呼んだり真言を唱えたり神棚を拝んだりしておりました。(別に新興宗教ではないです)
特に毎月の墓参りは大切だということで、これは今でもできる限り行っています。

そんな中、熊野本宮大社の御札やお守りなどは、その道場で購入することができ、神棚に飾って毎日拝んでいたのですが、道場の方がお亡くなりになり、そちらへも疎遠になってしまいました。
やっぱり道場でお守りをもらうのではなく、熊野本宮大社に行って、自分の五感で感じたいということで、年に1回を目標に5年ほど前から熊野本宮大社に行くようにしています。

といっても、熊野本宮大社は世界遺産でもある熊野古道の目的地の一つ。非常に山奥にあります。
公共交通機関を使っても北九州から10時間、車でも9時間くらいはかかるとこで、よっぽど気合を入れていかないとたどり着きません。

今年は、11月3日になんとか拝みに行くことができました。といってもお祓いをしてもらうわけではなく、熊野本宮大社に祀られている、イザナギノミコト、イザナミノミコト、スサノウノミコト、天照大神にお参りをし、元気で頑張らせてくださいとお願いをするだけなのですが。
午前9時30分頃に到着しましたが、それでも数多くの方がお参りに来られていました。

神様なので、血がつながっているわけではないのですが、行けないときは早く行かないとと思い、行けたときにはホッとする、そんな拠り所なのかもしれません。

折しもテレビではホストクラブにハマった挙句、借金地獄になったり傷害事件を起こしたりというテーマが話題になっていましたが、そういう人はホストクラブに拠り所を求めたんだろうなと思います。私の拠り所は、そこまでお金がかからないので、ありがたいことこの上ないです。

節目

  • By 管理人
  • 2023-10-26
  • 636
  • TOP
私には3人ほど子供がいまして、それぞれ成人になり、それぞれの人生を歩んでおります。
そのうち、長男がコロナの最中に結婚をいたしまして。
で、あの頃のご時世ということで結婚式よりも、子供を授かるほうが早くなったわけで
ようやく今月結婚式を挙げることができました。

もちろん結婚して2年以上経っているので、結婚したんだなー とか 独立するんだなー
なんて感慨はないのですが
本人たちの節目というときに立ち会えて良かったなと思っている次第です。

今回沖縄の北の方にあるリゾートホテルで結婚式を行ったのですが
まあ那覇空港から遠い遠い。高速代は1000円と割安ですが、2時間かかりました。
結婚式前日の午後8時に那覇到着。ホテルについたのはほぼ23時。
名護市内のハンバーガー屋さん空いてないかなとか思っていたら、ナビさんがバイパスを教えてくれて
名護をスパーっとショートカットして、コンビニ以外はしまっていましたね。
ほぼ沖縄を堪能することもなく、式の次の日には朝から空港に向かうという、まさにそのためだけに来たわけですが
朝ゴハンと晩御飯はビュッフェでお腹いっぱい食べることができたということで、まあ満足でした。
 

久しぶりの乗り鉄

  • By 管理人
  • 2023-10-19
  • 646
  • TOP
旅名人の九州満喫きっぷがあと一枚(一日)残っていたので、久しぶりの乗り鉄を楽しみました。
今回は佐賀長崎方面、特に松浦鉄道制覇が目標です。

まずは鳥栖に到着、ホームのうどんを楽しみます。
そこから長崎線へ。江北駅、早岐駅と乗り換えて佐世保へ。
佐世保はお土産通りの奥がスーパーになっていて、そこで軽く助六を購入。
松浦鉄道に実車!
私の目論見は、ビールを飲みながらゆったりと助六食べながら。。。でしたが
地元のお客様いっぱい乗っておられまして。そんな気分は全くありません。
で、たびら平戸口へ。
ここは、平戸の玄関口ということで、道の駅みたいなやつが歩いて5分くらいのところにあり、
おかわりができる刺身定食を目指してそこに行ったわけです。これが最大のこの日のイベント。
しかし。
お客様多すぎて、もう打ち止め。 まだ15時なのに。。。
産直市場に行っても、ほぼ残っていませんでしたが、かろうじてカンパチとタイの刺し身を購入。
駅舎でいただきました。醤油持っていけばよかった。作戦ミス。



で、平戸口から伊万里へと向かったところ、もともと松浦鉄道と唐津線はつながっていたんでしょうが、伊万里の駅でブッツリと切れております。真ん中の道路を通すためだったんですね。
で、そこから唐津・筑前前原経由で、博多駅へ。JRに乗るためにJRから地下鉄経由で行くというのもなかなかのもの。21時半くらいの帰着でした。

今回は松浦鉄道制覇ということで強行軍で計画立てましたが、その分途中下車の楽しみがなかったのが残念でした。

ちなみに、西日本新聞で15年くらい前の連載記事も今見ると結構楽しいですね。
https://web.archive.org/web/20080616113639/http://qnet.nishinippon.co.jp/travel/station/archives.shtml
 

苦しんでおります

  • By 管理人
  • 2023-10-04
  • 684
  • TOP
もともと、impressCMSという非常に使いやすいCMS(当社の根幹をなしております)はPHPというWEB上のプログラムのバージョンが5の時代に使い始めました。
そのバージョンが7になったときは、動かない部分がたくさん出てきて、非常に苦労した結果、7.4というバージョンまでは対応できておりました。

しかし、いまやPHPは8.2の時代。PHPのフォローを求めるわけではないですが、流石に対応していかないと行けないということで、8,2への移植作業を行っております。
まあこれが難解でございまして。 エラーメッセージを出してくれるエラーと、黙ったまま処理をやめてしまうエラーとあるのですよ。前者はエラーをたどってなんとか解決するのですが、後者の場合は画面が真っ白になるので、どこまで動いて、どこで止まってしまったかを一つ一つ読み解いていないといけないのです。

それでもやっておかないと、バージョンが9の対応に向けてもっと手間がかかるので。今のうちにがんばります。
でもまあこれが大変大変。
ということで、お金にならない作業ですが、頭をウニウニしながら頑張っております。
あーしんどい。

アーカイブ | RSS |