ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

ムチは情けない

  • By 管理人
  • 2023-06-21
  • 841
  • TOP
仕事柄、今までLANを使ってAccessで行っていたシステムを、インターネットを使ってユビキタスな状況にするシステムに変換することを多々行ってきました。
で、データがすごく多い場合は、ODBCでやり取りしていたんですが、結構エラーも多発します。

今日も昼からずっと、データが変換できず四苦八苦。途方に暮れていたときに検索してみたところ
Linuxには、普通にmdbtoolsなるものが存在していることに気がついて
さらにさらに、私が普段使っているUbuntu mate だったら、そもそもインストールされていたみたいで。
やってみました。多少の作業は必要ですが、すごくかんたんにできました。

くそー。

ということで備忘録
(1)mdbじゃないといけないので、mdb(2002-2003)にまずは変換(またはインポート)する
(2)まずは構造を確認するということで、
  mdb-schema データベース.mdb mysql > 構造を保存するsqlファイル
(3)次に
       mdb-export -D "%Y-%m-%d %H:$M:$S" -H -I mysql データベース.mdb  テーブル名 > データを保存するsqlファイル
(4)構造を保存したファイルを編集する(ここは私のやり方)
  intからint(11) 初期値をクリアしときたい場合は default 0 を加えよう
  floatからdouble
  booleanもint(11)でいいかな 大きくしたくない場合はtinyintでもいいかな
(5)phpmyadminで構造をインポート
(6)phpmyadminでデータをインポート

なんとかんたんにできたんだ!
今までの苦労が水の泡だ!

  

ネタが出ないものです。

  • By 管理人
  • 2023-06-16
  • 663
  • TOP
いろんなことを考えていろんなことを記していくのが、このTAKARIZMなんですが
このごろ、あんまりいろんなことを考えてないんじゃないかと思いつつあります。

日々の仕事が忙しいというのもあり、
来週これしてあれして・・・ とやっているうちにあっという間に時間が過ぎてしまっているんですね。

まとめないといけないことがたくさんありますが、
整理できるときにしていかないといけないですね。

さて、今週末は高校の同窓会、来週は女性経営者全国交流会の懇親会部会のしつらえ
更には再来週の週末は北九州青年会議所70周年ということで
なんかバタバタする半月になりますが
それなのに、なんのネタも出てこないのは、寂しいことですな。

あ、台湾のネタを書けばよかったのか。
でも、円安進んでいるので、海外旅行としては質素になってしまうよねー。

台湾のコンピュータ事情

  • By 管理人
  • 2023-06-05
  • 578
  • TOP
久しぶりの投稿です。
5月31日から6月3日まで台湾に行ってきました。
メインはComputex。世界三大コンピュータショーと呼ばれているものの一つです。
私も行ったのが2019年以来ですので4年ぶり。

どんな進化を遂げているのか! とすごく期待をしていきましたが
やはり新型コロナの影響というのはすごく大きいのか
新しいものはあんまりありませんでした。

人とのコミュニケーションがとれなかった分、ZOOMをはじめとするソフトウエアは充実しましたが
ハードウエアの進化という面では、スピードは早くなりましたが、既存のものからリプレイスされた新商品
なんて言うものはあまりありませんでした。

また展示会場もすごく小さくなっていて、まえは世界貿易センターに南港会場という形だったのが南港会場だけ。展示する側も見る側も、オンラインでいいんじゃない?なんて気分になっているのかもしれません。
いろいろ時代は変わるものですね。

円安ということで、3日に日本に帰ってきましたが、入国する日本人はほんのパラパラ。
時間的に韓国便と台湾便がちょうど勝ち合う時間でしたが、外国人の多いこと多いこと。
やっぱりこの円安の中では、日本に行くと得だよね。
 

リモート会議

  • By 管理人
  • 2023-05-13
  • 704
  • TOP
ゴールデンウイークが明けて、新型コロナとインフルエンザが同レベルになったということで
対面を避けたいからという理由のWEB会議がすごく減ってきました。
もちろん、手っ取り早くみんなの都合に合わせてWEB会議をするというのはなくなっていませんが

よくかんがえてみたら新型コロナの前は、初めての人とWEB会議を行うなんて、もってのほか!
担当が変わったら用事がなくても、事務所に来て挨拶に来なさい!
なんて時代でしたが

結構変わってしまいましたね。
でも、本当はお会いしてじっくりと3Dの相手の方と話し合いたいときもあるのですが、
WEBでいいですか?と言われたら、あ・・いいですよ と答える自分もいます。
ある程度気心がしれている人とのWEB会議はまあ許せますが
初めての人のWEB会議は顔しか見えない(カッコとか動作のクセとかがわからない)
ので、なかなか人となりを掴むことができないので、ハードルは高いですね。

そういえば新型コロナが厳しい頃、飲み屋さんもバーチャルスナックなんてやってましたが
今はどうなってるんですかね。
いわゆるyoutubeやInstaのライブがこのバーチャルスナックなんですかねー。

うーん、うまくオチを作ることができませんでした。

日常が戻ってきました。

  • By 管理人
  • 2023-05-08
  • 596
  • TOP
ゴールデンウイークが明けました。
旅行に行かれた方、仕事三昧だった方、家族と久しぶりに遊んだ方
色々いらっしゃると思いますが、充実したゴールデンウイークを送られたなら幸いです。

さて、いよいよ本日より新型コロナウイルスが感染症5類に位置付けされました。
北九州市のホームページでも、毎日の公表は昨日までで今日からは行わないよーというアナウンスがあっています。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901209.html
色んな所が通常運行に戻っているのではと思います。

また様々なところのソーシャルディスタンスやら、仕切りのアクリル板などが外されつつあるようです。
リモートワークも廃止のところも増えてきているようです。

ということで、日常が日常に戻ったはずです。
まだまだマスクをする方はいらっしゃると思いますが、これも個人の判断に委ねられています。
今回の新型コロナのゴタゴタで、一番苦労したのは、やはり学生だったと思います。
しっかりとそのあたりがケアされてくれると嬉しいですね。

まだ5類に変わったという実感はまったく湧いていませんが、兎にも角にも自由に行動できるようになったことをお互いに喜びましょうね。
 

アーカイブ | RSS |