ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

POPサーバーの終焉

  • By 管理人
  • 2024-02-17
  • 787
  • TOP
うちの会社が様々な会社様に運用していたメールサーバーは
2005年くらいに導入したXmail Serverというものでした。
(もう20年くらい前だ)
良かったところはWindowsで動作していたというところと、メーリングリストがかんたんに作れていたところ。

いまとなっては、メールマガジンは多々あれどもメーリングリストで盛り上がっているところは私は知りません。

そのサーバーは当たり前ですがPOPサーバーという郵便局サーバー。
サーバーが管理するメールは到着するメールだけなんですね。
あのころはそれで良かったんです。メールを見るパソコンは1台でしたから。
更に、メールサーバーの保存容量が10Mとか100Mとかしかなかったので、どんどん削除してもらわないと大変なことになっていたわけです。

今のメールサーバーはIMAPサーバーという入ってくるメールも出ていくメールも管理するのが主流。
なぜならメールを見る端末はパソコン、それもデスクトップだったりノートだったり、さらにスマホ・タブレットいろんな端末でメールを見たり送ったりします。
送ったメールがどこから送ったか覚えてられなくなるわけで、それなら両方管理しないととですね。

ということで、いつそのあたりを変更しようか悩んでいましたし、
ちょこちょこと変えていたのですが、
色々とメールの制約が強くなってきた今月、思い切ってすべてのお客様に対してIMAPサーバーへの移行をお願いしました。

運用するサーバーとしては、5台入れ替えながら20年間、Xmailサーバーよく頑張ってくれました。
本当にありがとう。

時代はどんどん進化していくものなのです。


 

FAXなるもの

  • By 管理人
  • 2024-02-09
  • 707
  • TOP
私が会社に入った頃、様々な情報をリアルタイムに伝える方法として、ファクシミリなるものが事務所の真ん中に鎮座ましましていらっしゃいました。
電話では正確に伝わらない画像情報や、細かな確認が必要な注文情報、その他様々な用途に使われていました。

注文が不足しているときなどに、「見積り依頼来ないかなー」「注文書来ないかなー」とFAXを熱い眼差して見つめていたのも一度や二度ではない。

もちろん今でもメールだとめんどくさいという方は図面をFAXで送る方もいらっしゃるのでしょうが
うちの会社にはほぼFAXが来なくなりました。
来るのは、画像にあるようなトラックの買取広告がほとんど。パソコン取り込みにしといて正解というやつです。
広告FAX以外のFAXは、ここ半年でなんと商工会議所からしかない。

ほとんどEmailか、クラウドファイルか、下手するとLINEでやり取りしますもんね。

そろそろFAXいらないですかねー。 いらないですよねー。
まあ、いまはFAX付きの複合機を購入しているので、壊れるまではいいですけど。



 

初めて娘を持った記念日

  • By 管理人
  • 2024-02-01
  • 580
  • TOP
今日は娘の誕生日。25歳になります。早いもんです。
逆にいうと、25年前の今日、私は生まれて初めて娘なるものに出会ったわけです。

生まれた瞬間、ほぼ私。長男のときも次男のときも嫁さんに似ているところを感じた記憶がありますが
娘の場合は、ほぼ私。どうなっちゃうんだろう。かわいそうに。
と思っちゃいましたね。

息子の場合は同性ということもあり、扱い方も手慣れたものでしたが
娘はどうも難しい。
それでもすくすくと育ってくれ、棒高跳びでは全国の景色も見ることができ
学生レベルとはいえ、全国で入賞するくらい活躍したことはありがたい限りです。

いまは東京で少しでも売れる役者になれるように、日々努力をしているはず。
何はともあれ頑張って欲しいものだと思っています。

なにか芸能にコネがある人、ぜひ娘をよろしくおねがいします!笑
 

行きたいところを追加する

  • By 管理人
  • 2024-01-16
  • 780
  • TOP
地図アプリはたくさんある。google mapが好きな人もYahooマップが好きな人も
はたまたOpenstreetがいいという人もたくさんいらっしゃるでしょう。

まあ個人的にはgoogle mapを私は常用しているような気がします。
で、行きたいところがあるとき、メモ帳で住所とか書いているんだけど、ちょっと時間が余ったときに
あれ?近くに行きたいところなかったっけ?となると結構調べるのが大変ですね。

そこで使っているのがマイマップになります。
行きたいところをとりあえずピックアップしてアイコン化する。

みなさんも普通に使えると思いますので、行きたいところを貯めたいときは
こんな利用法もいいんじゃないかと思います。
個人的に地図アプリ作ってやろうということも考えたんですが、やっぱり追加情報もほしいので
個人アプリはだめでした。。。。
 

2024年が始まりました。

  • By 管理人
  • 2024-01-01
  • 785
  • TOP
2024年が始まりました。
初日の出を見に行くわけでもなくゆっくりする予定でしたが
次男坊がオンコールで朝から病院に行かなければならないということで
ちょっと早めにお雑煮を食べ、地元の神社に詣で、私の実家と嫁さんの実家に新年の挨拶に伺いました。

おみくじは夫婦ともに大吉。幸先がいいな。

あとは呑気にテレビでも見ましょうかと
笑点をつけていたところ、石川県で大地震が発生したとの一報が。

新年を迎えた石川県の皆様、北陸の皆様、さらには正月を旅館などで過ごそうとされていた方々
想定をしていなかった地震でしょうし、大津波警報・津波警報と不安な状況だと思いますが
なんとか早い時点で警報が解除されることを祈るばかりです。

1月1日から大変ですが、普段の生活が送れる私たちは幸せだと改めて感じることができますね。

アーカイブ | RSS |