ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

770の情報

  • By 管理人
  • 2024-05-30
  • 479
  • TOP
現在当社で発表している新着情報(トピックス+Takarizm)の投稿数は大体770程度のようです。
データベースを見て判断しました。
Topicsの最初の新着情報は、当社のホームページを解説したというメッセージ 2011年9月7日になります。
Topicsで自分の言いたいことを記していましたが、それも変だなと思い、タカリズムという名称で言いたいことを別に記すようになったのが
2017年11月22日。VirtualBoxという仮想化する(LinuxのOSの中にWindowsの仮想マシンを立ち上げるとかそんなやつ)ソフトがその頃最新のUbuntu16.04では動かなかったという情報発信が最初でした。
色々と言いたいことを書いてきましたが
それでも770くらいです。
北九州市の観光親善大使は北九州看板息子・北九州看板娘なんですが(私が生みの親です)、初代北九州看板息子の入門さんという方がNoteというブログ投稿サイトにて、一日も欠かさず1000通の投稿を行ったというFacebookの投稿を見ました。
彼は仕事の傍ら、NPOの活動もされていますが、とにかく3年間1日も欠かさず投稿を続けたということは尊敬です。
私も毎日このTakarizmに投稿しようと何度も決心しますが、常に挫折するという繰り返し。

770の情報発信は13年かかってのものですが、それだけ発信していく努力をしたことに敬意を表します。
すばらしい!

ハードウエアとソフトウエア

  • By 管理人
  • 2024-05-29
  • 426
  • TOP
写真は昨年のCOMPUTEXにて撮影したFA(工場自動化)用のファンレスPCです。
LANアダプタやRGB,HDMIアダプタなどパソコンに一般的なものもありますが、
向上用ならではということで、RS-232Cの端末やi2cのソケットなどもありますので
色んな用途に使えるのでしょう。

私自身は現在ハードウエアの開発を行うことはなく、もっぱらソフトウエアの世界において生きているわけですが
ソフトウエアが役に立つのは、ハードウエアがあるからこそ。
あくまでもソフトウエアは加工であり製造ではないです。

前の会社はどちらかというとソフトウエアではなくハードウエアの製造を通じて商売を行っていましたので
時々はハードウエアの開発をやりたいな(そんな技術がないことも承知の上で)
と思うこともあります。
とはいえ、ハードウエアは人件費以外に開発費がたくさんかかるので、資金のない私にとってはなかなかハードルが高い。
さらに、人に認められないと無駄金になるというのは何度も経験しているので、そこもなかなか厳しい。

ということで、やっぱりソフトウエアの世界で頑張ろうと思い直している私でした。
 

余裕のある行動

  • By 管理人
  • 2024-05-28
  • 319
  • TOP
火曜日は6月中旬まで専門学校の授業が4コマあります。
なので、朝の9時に事務所を出発し、夕方の5時半に事務所に戻る
そんな生活です。
(6月第2週でそれも終わりですが)
学校の授業中は当たり前ですが、誰とも連絡がつかないので、電話は取れません。
それぞれのコマの間に15分のあき時間があるので、そこで連絡とりますが
処理まで行うことはなかなかできません。
急ぎの仕事じゃない場合はいいのですが、不具合など緊急のときにはたいへん困ってしまいます。

兎にも角にも余裕を持っていろんな活動をしないといけないなと
そういうときは思ってしまいますね。


 

マネジメント研修

  • By 管理人
  • 2024-05-27
  • 459
  • TOP
土曜日・日曜日はマネジメントゲーム研修を行いました。
マネジメントゲームは、参加者がそれぞれ経営者になって会社を経営するシミュレーション・ゲームです。
できてもう40年以上経つと思いますが、決して陳腐化することなく、今でも新鮮な学びを与えてくれます。

今回は2社から5名の方が参加しました。

どんなことをするかというと
・それぞれが製造業の会社を経営
・自分で経済活動を行ったら記帳を行い、自分の会社の現金残高を確認する
・決算処理を自分で行い、P/L B/Sを自分で作成する
・マクロで経営分析を行っていく

みたいな感じのゲームです。
参加費は25,000円の参加費がかかりますし、2日間まるまる講習を行うことになりますので
お金も体力も知力もたくさん使うことになりますが
それでもそれ以上の体験・学びになると思います。

幹部の方々にもっと経営の数字を学んでほしいと思っている経営者の方
中堅社員・新入社員に会社の仕事というのはどんなもんだとマクロ的に理解してほしいと思う方

ぜひマネジメントゲームの講習をご検討ください。
平日は厳しいですが、土曜日・日曜日を使った講習を承ります。

ただし、6名単位となりますのでご注意ください。

COMPUTEX

  • By 管理人
  • 2024-05-24
  • 461
  • TOP
台湾では、6月の頭にCOMPUTEXというコンピュータの展示会が開催されていて
昨年も見学に行きましたが、今年は新しい情報というのが「AI」に染まっているような気がして、
今のところ(というか間違いなく)行かないという選択肢になりました。

新型コロナウイルスの前のCOMPUTEXの入場券は、そのまま台北のMRTの乗り放題チケットになっていて
それで色んな所に行った記憶がありますが
昨年はそんなサービスは終了していました。
その代わりに入国したら、5000元が当たる!というくじがありますので、そこで運試しということになるかもしれません。

ふと1年前は何をしていたんだろうか、と写真を見たところこんな写真が出てきたので
記してみました。

数ヶ月前に数時間とはいえ台湾に滞在していたばかりなのに、こんな写真を見るとまた台湾に行きたくなりますね。
円安というのはいろんなメリットもありますが、海外旅行に行くという一点では、円高に振れてほしいとおもうばかり。

まずは仕事しろってやつですね。はい。がんばります。
 

アーカイブ | RSS |