ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

大人の会

  • By 管理人
  • 2017-11-27
  • 1544
  • TOP
私は福岡県中小企業家同友会というところに所属させていただいている。
支部は北九州支部だ。
いま、この支部が元気がない。
元気がないというのは支部の会員さんに元気がないというわけではなく
支部運営の元気がない。
なんでだろうと考えたときに、「Family Spirit」の欠如ではと、私なりに推測した。
北九州支部ができる前は、北九州西支部に所属していたのだが、
その支部には、「Family Spirit」が存在した。
その時の支部は元気があった。団体なので、退会する人もいたが入会する人もたくさんいた。

たぶんトップの姿勢が「大人」なのだろう。大人の会は面白くない。
Familyも当たり前だが、大人だけだと面白くない。

面白くないから元気がない。負のスパイラルである。

きっとそこだな。


 

Beginning City 2

  • By 管理人
  • 2017-11-25
  • 1542
  • 焼酎の部屋
今日は、東京に来てます。
スマホからの投稿。
さて、beginning cityその2。
九州の街道の起点を知ってますか?
それは小倉の常盤橋。
八幡から長崎に向かう長崎街道、若松から赤間博多に向かう唐津街道、香春から日田に向かう秋月街道、行橋から大分に向かう中津街道、そして本州に向かう渡場のみち門司往還。

九州のすべての情報が一旦小倉に集まり、また発信したのです。

これは財産。活かしていきたいものです。
 

Beginning City

  • By 管理人
  • 2017-11-23
  • 1583
  • 焼酎の部屋
ここでは、どうしたら北九州がもっと良くなるのかを、無責任に語ってみる場所です。
最初のキーワードはBeginning City。

北九州は色んな意味で「Beginning」のまちです。
始まりのまちとでもいいましょうか。

まず北九州市の発展のベースは1901年の八幡製鐵所。
1894年に発生した日清戦争の勝利によって得た賠償金で、国力の向上のために
全ての近代文明のベースとなる鉄を作り始めました。
もちろん、明治維新以来色んな発展はありましたが、日本が西欧に負けない国力を産んだのは
八幡製鉄所だと思います。

Beginning City 北九州の一番目はこれです。

近代国家の始まりは、北九州市なのです。
 

これも選択してみました。

  • By 管理人
  • 2017-11-22
  • 1587
  • TOP
これは2つめになります。
ここで色々選択できるようになるかもしれないですね。

選択してみました。

  • By 管理人
  • 2017-11-22
  • 1714
  • TOP
選択してみました。
うまく行くんだろうか。
これはひとつめ。

アーカイブ | RSS |