ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

2017年も終わりを迎えようとしている。
人生をリスタートさせて6年が過ぎた。

リスタートさせる前、部品の購入を支払手形でやっていて、毎月5日が決済日だった。
今のように金融機関がいろんな緩和策を持っていた時代ではなく、どちらかというと貸し渋り・貸し剥がしが当たり前だった時代。
負債をいっぱい持っていた前の会社では本当に色んな形で条件変更が行われた。
銀行とノンバンクだったら金利はノンバンクのほうが高いにもかかわらず、ノンバンクで借りて銀行を返すとか、
年利28%のキャッシングで長期の支払いをするとか、冷静に考えると「無理でしょ」と思うことをたくさんやっていた。
社長として、まずやらなければならないことは、お客様のニーズに応えることと、社員が安心して働けるよう体制を作ることなのに
金融機関への書類づくりと、日参と、さらに足りないお金を埋めるために必死にお客様のソフトやホームページを作り続けた。
結局、お客様の笑顔も、社員の頑張っている顔も、子どもたちの顔もなんにも覚えてない。覚えているのは金融機関の担当者の渋い顔。
特に年末の今日は地獄の1日だった。月末の保険料の支払いや月末に落ちるいろんなもの。やっと乗り切ったと思ったら、次の日から金融機関は休み。本当は年末に社員に賞与も渡さないといけないはずなのに、そんなことは全く考えず、5日の決済をどうするか。そればかりを考えていたのが正月だった。
そして、私の周りにいた人たちを誰一人として幸せにすることができないくせに、どうして俺のことを助けてくれないんだと、自分だけが不幸だった。今考えるとこんなやつのところにいろんないい情報が巡りくるわけがないんだけどね。
結局迷惑をかけ続けて、最後の最後にリスタートということで、すごい迷惑を色んな方々にかけてしまった。

あれから6年。
1年の中で銀行が開いている最終日の今日、私は一日中仕事をしていた。お金のことなんて何も考えずに、お客様のニーズをどうやって満足させようか、そればかりを考えて。
そのお客様の笑顔の中から、私が生きていくためのいろんなものが生まれてくる。そんな当たり前の仕事ができることに改めて感謝する。

 

できたどー

  • By 管理人
  • 2017-12-29
  • 1573
  • TOP
小規模事業者持続化補助金の報告書がようやく完成した。
いまから、郵便局に持って行くぞー
今年中に投函ができた。 とりあえず、不備はあるかもしれないけれど
来年に持ち越さないことが大事なんだ!

ということで、郵便局へごーごー!
 

ギリギリですが

  • By 管理人
  • 2017-12-27
  • 1519
  • TOP
持続化補助金の、報告書。
早くまとめないと。
明日には完成させて送ろう。

月末の請求書。
早く作らないと。
明日には完成させて送ろう。
いや、今日やっとこう。

年末の後片付け。
全然手がついてない。
とりあえず、後回しだ。

 

5つの色のまちづくり

  • By 管理人
  • 2017-12-26
  • 1463
  • 焼酎の部屋
青年会議所にいた頃に、北九州市にある7区それぞれに平等にするのではなく
それぞれ特色をつけていくべきだ、まずはシンボルカラーとか(小さいな)

何を持って特色があるのかということは、論議が必要だと思うんだけど
平成の大合併によって北九州市と同じくらい広い一般の市町村が存在するわけで
それを考えていくと、各区に共通な施設はそれほど必要ではないと
選択と集中こそが、中小企業の戦略なので、北九州市もドラスティックな選択と集中を行うべきだと
思うわけです。

反対はたくさんあると思うけどね。
それを乗り切れるだけの胆力が今の北九州には必要なんじゃないなかな。
 

年末ですねー

  • By 管理人
  • 2017-12-25
  • 1680
  • TOP
年末ですね。
バタバタしていたら、これまた「Takarizm」の投稿すらおろそかになっている。
いかんね。

いつも思うけど、毎日毎日酒は飲めるけど、ブログはかけない。
いかんなと思いつつ、ブログの存在を忘れてしまっている自分さえいる。

読んでくれる人がいるから書くのか、書いているから読んでくれる人がいるのか
その辺わからんけど、
やっぱり続けないとだめだね。

がんばろう。

アーカイブ | RSS |