ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

20歳の節目

  • By 管理人
  • 2018-01-07
  • 1493
  • TOP
正確には明日が成人の日だが、北九州市は今日成人祭が開催されたようだ。
FBなどのSNSでは、いろんな方々から、お子さんの成人の様子が映し出され、微笑ましく思う。

で、成人祭といえば、北九州市の様子は全国に放映されるくらい、派手派手になっている。
昔は酔っ払ってその格好で喧嘩なんかも行われていたようだが、この頃はその手の話はあまり聞かない。
「いかに目立つか」
こんな感じか。

これもある意味工業都市として生まれた北九州らしさなのかなーなんて思う。
商業やサービス業、そして農業もそうかもしれないが、
人を相手にする仕事や、自然を相手にする仕事。これは変化を余儀なくされる。
しかし製造業は、同じものを同じように作っていくことが求められる。いわゆる品質ね。
ということは、日々の生活の中では「変化やイレギュラーは悪」だ。
なので日々の生活の中で、目立つことはあまり好まれない。
でも、人間は認められたい動物だ。どこで認められるか。
その一つの表現方法に、成人祭の時の目立つ格好になったのも致し方ないかなと思う。

私の長男も次男も成人歳では派手な格好はしなかったが、別の場面で派手な格好をすることもある。
ただ願わくば、格好に騙されない、格好に踊らされない、人間の本質を見極めることができる「大人」に
なってほしいなと思うばかり。私もそういう意味では「大人」にはなりきれてないかな。

あと、私が北九州の成人祭を設営する立場になったら、この日にTGCをぶつけて、成人祭コスチュームコンテストして、いろんな人に投票させて、一番をTGCのランウエィを歩かせるような「祭り」にしちゃうかな。
そしたら全国から集まる大イベントになるかも(^^) 



 

住みたい街と住む街

  • By 管理人
  • 2018-01-06
  • 1609
  • 焼酎の部屋
田舎暮らしの本という本の中で、
住みたい田舎ベストランキングが発表されて、10万人以上の都市の中で北九州市が一番だそうだ。

私は北九州市民として、もちろん北九州市に住むことは快適なことだと感じている。
車で15分も走れば、生活に必要なものはほとんどすべてが揃うし、殆どのニーズは叶えられる。
そういう意味では申し分がない街だと思う。

去年も50歳以上の方が住みたい街のトップが北九州市ということで、色々報道されたので
北九州市というところは、中高年の方々の憧れの場所になっているのかもしれない。

では社会増減はどのくらいかというと、まだまだ減少している。
自然減というのは日本全体の問題で仕方ないとは思うが、社会減はぜひとも避けたいところだ。
今からの施策として考えなければならないのは、
1 「住みたいという思う理由」を伸ばしていくのか
2 「住みたくないという理由」を減らしていくのか
3 別のことを考えるのか
が考えられると思うが、1や2を直接やるのはなんとなく後手に回るような気がするので
1と2を総合してあたらしい3を導き出すべきだと思う。

2018年、いろんな方が3の施策を打ち出すと思う。1年2年ではうまく行かないことも多いが、「え?」というようなことが起こると
まだまだ北九州も捨てがたいと思うに違いない。

でも。。。。
北九州は田舎じゃねーぞ!




 

刹那を味方にできるか

  • By 管理人
  • 2018-01-05
  • 1580
  • TOP
昨日の箱根駅伝で、國學院大学のタスキがあと5秒で繋げなかった瞬間を見た。
きっと気持ちは渡す相手に飛んで行きたかった。でも足は動かない。無常のピストルがなり、タスキを渡す相手は走り出してしまった。
たまらない瞬間だ。

スポーツの世界ではよくこの「刹那」によって勝負が変わる瞬間がある。
私がやっていたバスケットも同じだ。 ブザービートといって、終わりのブザーの直前にシュートしたボールが、かごの中に入ることだけど、それで勝負が決まってしまったり、同点に追いついたり、逆に入らずに負けてしまったり。

ここだけを切り取ると、ドラマティックなんだけど、実はその刹那に到るためには、その前の努力がやっぱり大事だ。
ひどいようだけど、箱根駅伝の子ももっと楽なときにあと5秒を削り出しておけば(東洋大学風)、あの瞬間は最高の瞬間に変わっていたかもしれない。ブザービートだって同じだ。もっと前にいろんなことができていたはず。

自分自身振り返ってみても、締切は決まっているのに、最初ダラダラやって、最後の最後にバタバタしてしまう。
だから最後の刹那を味方にすることができないことがおおい。

新しい1年が始まったばかりだから思うけど、やっぱり刹那を大切にしていかないといけない。
自分自身が後悔しないためにね。

 

どはまりの馬鹿者

  • By 管理人
  • 2018-01-04
  • 1474
  • TOP
正月なので、サーバーをアップデートしたりして、色々していたら。。

突然あるサイトだけが動かなくなった。
うんともすんとも。。。。。。

3時間以上なやんで、それでも調べていたら、サイトのアドレスに「_」(アンダースコア)をいれているのがわるい?
という疑問が出てきた。

で、調べていたら、あるバージョン以上はセキュリティーのため?アンダースコアを認めないと。。
おいおいおい

そんなこと聞いてないよ。
これだから、サーバー管理は大変なんだよねー
 

みんながんばれ

  • By 管理人
  • 2018-01-03
  • 1542
  • TOP
昨日に引き続いて箱根駅伝を見ている。
タスキリレーの時は、どのチームの子に対しても頑張れーと思う。

日本語の「頑張れ」という言葉。いろんな場面で使えるいい言葉だ。
よく「頑張らなくてもいい。着実にやればいい」なんて私もよくいうけれど、やっぱりよく「頑張れ」は使う。

こうすればもっとよくなる、あーすればもう少しできる。
そんな言葉を持っている時には、頑張れという言葉は使わないような気がするので

そんな言葉をかけられない、何にもしてあげられないけれど、(してあげる気がない時も使うけど)
本人の実力以上を期待する時、不安な気を紛らわせたい時、
使っているような気がする。(神頼みか)

ということで、2018年、俺も頑張れ。
え?頑張らなくてもいいから、確実に業績を上げろって?
その方法がわからないから、頑張るんだし。



[adsense]bd9caeca816d6415ecdce0339698323a[/adsense]

アーカイブ | RSS |