ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

休みだらけ

  • By 管理人
  • 2025-01-14
  • 360
  • TOP
2025年が始まって二週間経ちましたが。。
1日から5日は年始の休み。
6日から10日まで働いて、
11日から13日まで休み。
14日のうち8日間休んでおります。

さらに、新春のいろんなイベントもあるということで
全然仕事になっておりません。

仕事になってないということは、稼いでないということにもなりまして。
ちょっと頑張らなければなりません。

ということでがんばろう!
   

2025年ですね。

  • By 管理人
  • 2025-01-07
  • 395
  • TOP
2025年が始まりました。もう1周間が過ぎましたが。
当社も昨日より本格稼働を始めました。
と言っても、お客様周りをするわけでもなく、静かな静かなスタートでしたが。

皆様の新年はいかがでしたでしょうか。

北九州市は1月に市議会議員選挙があるということで
SNSでも色んな方々の動きがアップされています。
18歳から20歳までの方々も選挙権があるわけで
このあたりの集票をどうできるか何でしょうかね。

今年は巳年。うねうね頑張っていきましょう!

 

今日は仕事納めです。

  • By 管理人
  • 2024-12-27
  • 460
  • TOP
12月はトラブルが多い1ヶ月だったため、なんとなくTakarizmを更新する気がおこらず
気がついたら仕事納めとなっていました。
皆様には1年間Takarizmにお付き合いいただきありがとうございました。
(どのくらい見てくださっているかどうかは別として)

2025年は蛇年です。
私自身のナチュラルパーソナリティで鑑みると、私の2025年(2月4日〜ですが)
「自分を磨き技を身に着けて力をつけていく年ですが、順調に進んでいた物事が停滞し、さまざまなトラブルに悩まされる可能性があります。思わぬところでつまずきやアクシデントなどが起こり得ます。その為、思うように事が進まず来年の願望達成目
前に自分の中のフラストレーションが溜まってしまいそうです。
また身体的にも精神的に注意が必要な年です。理想と現実とのギャップや、こだわりの強さなどが招く周囲との摩擦など、とかく精神的なストレスを抱え込みやすいので、自己意識を持った言動に留意したいものです。心も体もお休みの時と考え、無理に行動を起こすより、自分や周囲を冷静に省みる時期です。」
だそうです。
ただ、新しいことにチャレンジしないと仕事もらえないので、難しいところですね。しっかりと考えていく1年になりそうです。

※ご興味のある方は有料になりますが鑑定ができます。
ご希望の方はご連絡ください。
 

学校に行く刺激

  • By 管理人
  • 2024-12-04
  • 420
  • TOP
私は本業の傍ら、専門学校や大学で教鞭をとっている。
仕事をしていると、お客様や様々な団体の仲間とは話をしますが、なかなか若い人と接する機会はないです。
授業をしているので、雑談をするなんてことは殆どないのですが
それでもなんとなく若い人と接すると、年の差を感じることも多々あるし、価値観や常識の違いを感じることも多々あります。

一番若い年代が、18年前ということで2006年生まれですか。普通にインターネットは普及していましたし、私がiPhoneを手にしたのが2009年なので
物心ついたときにはスマートフォンがあった世代ですよ。
わからないことがあったら、授業中だろうとなんだろうとスマホで調べ始めます。びっくりです。

でもいろんな刺激になるので楽しいですね。
授業で頂いたお金で美味しいお酒も飲めますし。
がんばりますよ。はい。
 

12月になりました。

  • By 管理人
  • 2024-12-02
  • 403
  • TOP
12月になりました。
2024年もあと1ヶ月でおしまいになります。
毎年毎年、今年ほど激動の年はないぜなんて思っていますが
今年も例年通り、今年ほど激動の時代はなかったぜ!
と思っております。

あるお客様のノートパソコンのバッテリーが完全にお亡くなりになった状態で当社に持ち込まれました。
アップデートして最新の状態にしてほしいということで。
でアップデートしていたら、写真のように生まれて初めての表示を見ました。
アップデート中のエラーなのですが
書いてあることは、
「アップグレードしようと思ったら、バッテリーが最低でも25%ないとアップデートできないぜ。」
ということです。
要するにバッテリーが死んでいる場合はアップデートできません
ということになります。

デスクトップでは出ないので、あくまでもノートパソコンだけなのでしょうか。
まあ、びっくり仰天玉手箱です。

ただ、対応するしかないので、何度このエラーが出てもめげずに再起動し続けたところ。
。。。
まあ結果としてナントカなりました。

でもこんな表示があるということは、ちゃんと書いておけよな。とは思いますね。
取扱説明書。大切です。
 

アーカイブ | RSS |