ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

のんびりした土曜日

  • By 管理人
  • 2021-04-24
  • 761
  • TOP
今日は土曜日。
のんびりした空間を、Timeskyですごす。
土曜日はいままで二島で1日過ごして仕事をしていたが、
いまはTimeskyで店番を兼ねて過ごしている。

事務所ではLinux, TimeskyではMacを使うため、多少の操作性の違いはあるが
私の仕事のほとんどがブラウザ&エディタ利用なため、OSにはこだわらない。

お客さんがいっぱい来て、コワーキングスペースがはやく満杯になって欲しいものだ。
 

Webクリエーター

  • By 管理人
  • 2021-04-22
  • 875
  • TOP
Webクリエータなる資格がある。
専門学校の授業の1つは、この資格を取るぞ!という勉強になる。

スタンダードとエクスパートがあって、正直いうとエクスパートを取るくらいじゃないと
知識的には足りないかな〜 なんて思います。
専門学校は、とにかくいろんな資格を学生に取得してもらうっていうのが目標としてあるので
その一つですね。

まあ頑張って欲しいものです。

私は資格とってないので、クリエーターとは名乗れないかも。
 

15日

  • By 管理人
  • 2021-04-15
  • 646
  • TOP
毎月1日と15日は、神棚の入れ替えをします。
商売人の方は、宮地嶽神社に行く人もいますが、私は神棚の入れ替えのみ。

飲みごとがあったので、自宅から黒崎駅の方に向かおうとして、乗り換え案内アプリを起動して
「JR陣原駅を何時に出るんだろう」と調べたら
家の近くのバス停から、その時間だけ黒崎行きのバスがあることが判明
みたら、そのバス停から黒崎に行くのは1日2便のみ

ある意味レアなバスですよ。
それに乗ることができたので、ある意味幸せなのかもしれない。

神棚をきれいにした後、ちゃんと拝みます。
何を頼むかって?「仕事ください情報ください」ですね。

 

今日から学校

  • By 管理人
  • 2021-04-13
  • 827
  • TOP
4月になったので、新学期になりました。
2月の後半・3月は仕事三昧ということで頑張ってきましたが
今日から本職と副職である学校の先生が加わります。

初めましてということで、まずは専門学校。30名の新入生が授業を受けました。
明日は大学。やっぱり30名らしい。
兎にも角にも頑張ろう。

あ、専門学校のホームページが新しくなっていた。

 

育てるということ

  • By 管理人
  • 2021-04-09
  • 851
  • TOP
とある4コマ漫画に、お好み焼き屋さんで飛沫感染を防ぐためにアクリル板を置きなさいという指導があって
「火事になるし危ないし」というと
「火事とコロナとどっちが危ないんだ」という行政の担当者。

普通の状態で考えたら、火事が危ないに決まっている。
火事のことを考えると、「燃えやすいものをむやみに置く」ことは危険です。

でも、新型コロナウイルスは怖い。新型コロナウイルスより世間の誹りが怖い。
自粛警察がやってくるし。
だから死ぬ確率が大きなリスクには目をつぶり、死ぬ確率が小さなリスクに焦点を定める。

完全に、日本は日本人の育て方を間違いましたね。
1945年に戦争で負けて、日本はマスコミをはじめとする危機を煽る人の言うことを聞いたせいで
国がなくなってしまう体験をしたはず。
だから、新聞のいうことも、テレビのいうことも、ましてやネットでいうことも、盲信せずに自分の目と耳と感覚を信じて行動しよう。そういう教育だったはず。

それが今ではどうでしょう。テレビが言っていることを盲信する。
イギリスでは激減したといっても、まだ毎日何千人もの人が新型コロナウイルスの陽性になっていて
左と右の軸の数字を巧みにすり替えたグラフで騙される。
戦前は(合っているかどうかは別として)ときの為政者と意見が違う意見の人は、特高が捕まえて
いまは保健所が、この店は営業していいか悪いかを恣意的に決める

SDGsでは、多様性を認める社会。
今からでも遅くない。私達はちゃんと育ちましょう。
 

アーカイブ | RSS |