ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

前日の投稿の予約

  • By 管理人
  • 2022-01-12
  • 431
  • TOP
当社及び当社のお客様のサイトは、ImpressCMSというCMS(コンテンツマネジメントシステム)をつかって構築しています。
コレのいいところは、SEO対策がある程度自動で取れることと、カスタマイズが(ある程度コンピュータをわかっていれば)すごく簡単だということと、あとは投稿の予約ができることです。

Takarizmを毎日投稿しようと決めたのですが、なかなかその日に投稿することは実は大変なのです。なぜなら忘れてしまうから。
ならば前日もしいれられるなら前日入れよう。これができるのもImpressCMSの強みといえば強みです。

この記事も実は11日の夕方密かに仕込んでいます。
だんだんホームページもSNSに置き換わるなんていう人もいますが、まだまだホームページの情報発信は企業にとって大切なもの。
また、ホームページも全然更新しないと逆効果ですし。いろんな機能をどんどん使っていきましょう。

写真は、富山県南砺市から飛騨山脈をみた景色。とってもキレイですが、そこに住む人は大変ですね。

西なびグリーンパス

  • By 管理人
  • 2022-01-11
  • 433
  • TOP
1月の三連休で、西なびグリーンパスを利用して、JR西日本を乗り倒してきました。

乗った経路と、本来の料金を書き出してみたところ
 
  乗車 下車 運賃 特急料金 グリーン料金
  小倉 岡山 6,380 4,900 4,190
  岡山 米子 2,640 2,930 2,800
  米子 境港 330    
  境港 米子 330    
  米子 鳥取 1,690 1,730  
  鳥取 京都 5,060 3,260 4,190
  京都 亀山 1,340    
亀山 330    
伊勢市 640    
伊勢市 近鉄下田 1,590    
  香芝 法隆寺 240    
  法隆寺バス往復   400    
  法隆寺 金沢 4,840 2,950 4,190
  金沢 富山 990 2,400 2,800
  富山 高岡 370    
  高岡 新高岡 200    
新高岡 白川郷 1,800    
白川郷 城端 1,750    
  城端 新高岡 590    
  新高岡 金沢 680 880  
  金沢 新大阪 4,840 2,950  
  新大阪 小倉 8,910 5,490 5,400
  合計   45,940 27,490 23,570

※印のところは、西なびグリーンパス以外のチケットを購入して支払い。
西なびグリーンパスが25,000円で購入しているので、
なんと、運賃だけで完全にお得だったのです。

まあ、私のように変な乗り方せずに、金沢、もしくは和倉温泉で一泊し、富山で一泊して
帰る旅行でも、全然元が取れますし、
三都物語でも贅沢ができます。

みなさんもこういうお得なチケットで楽しみましょう。
もちろん、感染対策は万全にしてくださいね。

 

歴史は常に今日から始まる

  • By 管理人
  • 2022-01-10
  • 451
  • TOP
これだけ日本史のことが好きな私ですが、じつは法隆寺には行ったことがなく
五十五歳にして、初めて法隆寺に行くことができました。

残念ながら、ごろごろスーツケースと共に参拝したため
拝観所には入ることができずに、外から眺めただけですが。

古いものは、西暦600年くらいから、新しいものでも鎌倉時代(900年前)から
いろんな建物がある法隆寺ですが
新築だった時はあるわけで、そこから1日1日、今日を重ねていって歴史になったわけですね。

私の人生も生まれた時から、今日を重ねただけで55年ほど経っちゃいましたが
歴史は常に今日から始められると信じて
頑張っていきたいですね。

 

日本人であるが故に

  • By 管理人
  • 2022-01-09
  • 456
  • TOP
日本の古き良き時代、というか神代の時代になりますが
太陽の神様である、天照大御神がこの国に君臨しておられました。
その神様を祀る、伊勢神宮に生まれて初めて「初詣」に来ることができました。

今までは、あまり何も時間のことを考えずに伊勢神宮にお参りに来ていたので
東を向いた鳥居の向こう側に、太陽を拝むことなんて全くできたことがないのですが

今回、たまたま朝早くないとスケジュールの都合があったので、
朝7時に外宮、朝8時に内宮へのお参りが出来ました。

そうしたら。。。。
まさに天照大神が鳥居の向こうにいらっしゃるではないですか。
で、私たちはたまたまでしたが、多くの方々はこれを目がけて朝早くから参拝されているようです。

この神々しさに感動を覚えるのは、
きっと私が日本人だからこそだと思っています。

日の本の民であることを誇りに思えた瞬間でした。
 

流行のリズム

  • By 管理人
  • 2022-01-08
  • 502
  • TOP
新型コロナウイルスの第6波が来ているような雰囲気を見せています。
沖縄については、確実に波が来ています。大変だろうと推察します。

で、冒頭の画像は、ecmonetというサイトで公開されている全国の重症患者(人工呼吸器が必要になっている患者)の人数を時系列に並べているものです。
重症患者さんが増えたり減ったりしている推移がわかります。
最初の山が2020年4月の終わりくらい
次の山が2020年8月の終わりくらい
3つ目の山が2021年の1月後半
4つ目の山が2021年の5月の終わりくらい
5つ目の山が2021年の9月の半ばくらい

だいたい4ヶ月から5ヶ月の間に山があり谷があります。
この流れがそのまま続く新型コロナウイルスの流行の風潮だったとすれば
次の山は1月の中旬から終わりにかけてということになります。

で、12月くらいから増えるのかなと思っていたら、増えなかったので
あら、ワクチン接種が意外に効いているのかしら
と思っていたら、
うーん、ちゃんと増えてきているじゃないか。こまったもんだと思っています。

そこから考えると、多分どんな対策をとっても、陽性者数は増えます。
で、2月の頭くらいからどんどん減ってくるはずです。
わけのわからない休業を強制することは、本当にやめてほしいものだと心から思っています。

でも、沖縄や広島・山口は、まん防ですね。また飲食業を滅多打ちにしますね。
困ったものだ。

 

アーカイブ | RSS |