ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

今日は2ばかりが目立つ日

  • By 管理人
  • 2022-02-02
  • 452
  • TOP
今日は2022年2月2日。
0が一つつくだけで、2ばかりの日です。

だからなんだと言われますが、2020年2月22日以来の2ばかりの日です。

感染者が1日で9万人を超えたというニュースも入ってきましたが
とりあえずは普段通り生活していくしかないですね。

明日は2月3日。
お客様が作ってくださる恵方巻きを腹一杯頬張りましょう。

あと、いろんな縁を感じた日でもありました。

事業再構築補助金

  • By 管理人
  • 2022-02-01
  • 542
  • TOP
事業再構築補助金というのがある。
色んな人が色んな形でこれを利用して頑張っています。

新型コロナウイルスの影響で、結局のところ不要な接触を減らして行く社会にしていくしかないということになってます。
会うことから始まるというビジネスは、もはや成立しなくなっていると言っても過言ではないですね。
訪問販売もそう、実際の店舗もそう。
Uber Eatsや出前館なんかも訪問販売なんだろうけど、ほとんど接触がないですよね。
そんなうまいことを考えていくことが必要になるんだろうと思います。

そんな新しい試みを応援するのが、事業再構築補助金。
補助金ですので、いろんな制約がありますが、計画が認定されれば3/4は国が面倒を見てくれる。
つまり100万円の投資をするのに25万円だけ負担すればいいのです。
これはある意味すごい補助金です。
ただし、新型コロナの影響を受けて売上が下がっていることが前提です。いまのままでは役に立たないので、「事業を再構築」することを応援するということですから。

興味がある方はご相談ください。ホームページとかシステムとか頑張りまっせ!

1月が終了しました。

  • By 管理人
  • 2022-01-31
  • 489
  • TOP
早いもので、ついこの間正月が来たと思ったら、もう1月末ということで。。。
今月も請求書を出ささせていただきました。

色んな方々が仕事をくださるので、それに向けてしっかりと仕事をしていかなければなりません。
なかなか満足いただけない会社さんもありますが、そこは当社がしっかりと「伝え」きれてないことが
大きいのだと思います。

いずれにしてもあしたから2月。
あと3日で、私自身の「空乏」の2年間が終わりを告げます。
しっかりと自分自身を更に見つめて精進していこうと思います。
 

無趣味な趣味

  • By 管理人
  • 2022-01-30
  • 478
  • TOP
今日は日曜日。
普段だと、嫁さんと一緒に道の駅巡りをするのですが
嫁さんが初孫の面倒を(というより長男と長男の嫁の面倒を見る?)見るため我が家にいないため
久しぶりの一人日曜日です。

まあすることないですね。
趣味が乗鉄とコンピュータという、ほぼ無趣味の男なもので、休みになるとすることがない。
情けないものです。
で、何したかって? 会社に行って仕事したんですよね。普段出来ないゆったりとした勉強兼ねた仕事を。

そういう意味ではうちの嫁さんは多趣味で、羨ましいものです。
あ、同じ趣味をするつもりはないですが。

でもなにか趣味が欲しいな。でも料理もめんどくさいしな。
まあ仕事できる時に仕事するのが趣味ということでいいんでしょか。
 

マルチウインドウに慣れてしまうと

  • By 管理人
  • 2022-01-29
  • 467
  • TOP
私の仕事の大半はコンピュータと向き合っている仕事ですので、ユビキタスを地で行く仕事なんですが。。。

私の仕事場ではちょうど目線とまっすぐの位置にモニターをおいて作業をしています。
まあデスクトップ画面の人はだいたい正面を向いて作業をしていると思いますが。。。
更に2つの画面をつかってできるだけたくさんの情報を表示させています。
例えば左がプログラムで、右がブラウザというようにいちいちウインドウの切り替えを行わなくて住むようにですね。

それに対してノートパソコンの場合は一つの画面ですよね。Macbook Air なので13インチ。
普段遣いのモニターが27インチですから画面の大きさが1/4。
で、ノートパソコンなので、下を向いて作業をするんですが、
下向いて作業すると、何故か効率が上がらない。
出張をしているときなど、トピック性があるときの仕事は仕方ないのですが、一日中ノートだったらちょっとつらい。
そういう意味では、色んな人がノートパソコンだけで仕事をされているのですごいなと思います。
あ、ノートパソコンは画面が小さいので、老眼のおっさんには辛いというところも大きいかも。

なかなかユビキタスは実現できないですねー。

アーカイブ | RSS |