ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

早いもので

  • By 管理人
  • 2022-04-28
  • 525
  • TOP
今日は4月28日。私の誕生日です。
子供の頃は1年ってすごく長かったような気がするのですが
いまは1年なんてあっという間です。
年を取るというのはそういうことなんだなとは思います。

SNSがない頃の誕生日は、せいぜい家族が祝ってくれるくらいだったのですが
いまは色んな人からお誕生日おめでとうと連絡が来ます。
もちろん私を含めて他の人の誕生日を覚えているわけではなくSNSに教えてもらってるのですが
それでもお誕生日おめでとうと誕生を祝い合うことで
幸せを感じることが出来ます。

また、誕生日というのは自分が生まれてきたことを祝うとともに
こんなにハラハラドキドキのこの世に登場させてくれた、父親と母親に感謝する日でもあります。
親父は鬼籍に入っていますが、おふくろには明日にでも墓参りに連れて行ってあげようなんて考えています。

ということで Happy Birthday to Me!

知らないことは怖いこと

  • By 管理人
  • 2022-04-22
  • 507
  • TOP
数日前、今まで快適に利用していた、私の自転車が突然チェーンが外れるようになりました。
それまでも、なんとなく空回りをしていたんですが、幾度も外れるようになり、
よく見てみたら、車輪の筐体とチェーン用の歯車を連結させるネジ(チェーンホイール用ナット?)が5つのうち3つ外れていて、歯車がブランブランになっていたんですね。

私も子供の頃から自転車には乗っていましたが、初めての体験。
そりゃチェーン外れるな。と
でも買ってから半年でこんなふうになるというのは、きっともともとしまっていなかったか
簡単に緩むものなのか。どちらかと言えるでしょう。

で、いろいろネットで調べて、こんなのが打っていることを発見



普通に売っているということは、外れること前提なのかもしれない。

確かに、自転車もネット専門の自転車メーカーだったので、うかつといえばうかつだけど
まあ「Japan Quality」に慣れてしまっていた私にはビックリでした。

ということで、自転車に乗っている皆さん、チェーンホイールが緩んでないか、是非チェックしてみてください。

時刻表の醍醐味

  • By 管理人
  • 2022-04-16
  • 583
  • TOP
私の母方の祖父母は鹿児島県に住んでいた。で祖父は校長先生だったもので、色んな所に転勤していた。
生まれた頃は黒酢で有名な福山町だったし、それから加世田に行ったりしたが、最終的には加治木町(今の姶良市)に落ち着いた。
なので、子供の頃から母の里帰りについていくときには、有明3号に乗って西鹿児島まで電車で行き、それから福山のときは日豊線で、加世田のときは今はもうない鹿児島交通線で、加治木になったらまた日豊線でという感じで列車の旅を楽しんでいた。

中学校になっても鹿児島の学校だったもんだから、そのまま有明で帰るという選択肢もあり、夜行急行かいもんにのる機会もあり、宮崎まわりのにちりんにのったり、夜行急行の日南に乗ったりと、まあ楽しんでいたものだ。

大学は東京だったので、帰りは飛行機もあれば、新幹線もあるが、やっぱりブルートレインも面白かったし、青春18きっぷで、東京大垣間の夜行鈍行にのって、それからたくさん乗り継いで帰ったりもしていたような気がする。

そんなときに大切なのが時刻表ですね。いまはアプリで最適な行き方がすぐに見つかるけれど、あの頃は時刻表とにらめっこしながら、今度はどこにいこうと考えたもんです。

で、今では、50歳以上の特別な乗り放題きっぷなんてものがでたり、九州管内のみんなの九州きっぷ乗り放題があったりと、鉄道が好きな人にとっては私服なきっぷが増えてきているわけですね。
どこに行くのか決まってない旅になると、やっぱりアプリでは厳しいわけです。なぜなら行きたいところが決まってないわけなので、経路案内できない。そうなると、やっぱり時刻表が便利なわけですね。はい。

みなさんもときには時刻表買ってみませんか? 妄想の旅がたくさん出来ますよ。

webpの画像

  • By 管理人
  • 2022-04-07
  • 611
  • TOP
googleでいわゆるSEO対策をする場合に、スピードを早くするためにwebp形式で画像を保存しなさい
ということで、この頃safariでも見ることができるようになったらしいので、
photoshopにwebpのプラグインをインストールして、試してみました。
同じ大きさの画像を使います。
まずはpng形式の画像です。

これだと、441キロバイト。

次にjpg画像(75%画質)

これだと100キロバイト、pngの1/4です。

さて、webp形式の画像はこちら。
エディタ(ckeditor)をちょこっといじらないといけない。。。。

これだと、なんと26.7キロバイト。pngの約1/20です。

画像もWEBに関しては、webpで保存することでスピードアップが出来ますね。うまく使おう。
ちなみのphotoshopのプラグインは、こちら
program files/common Files/Adobe/Plug-Ins/ccのフォルダに入れてやればいいそうです。

ということで頑張ろう。

いよいよ新学期

  • By 管理人
  • 2022-04-06
  • 535
  • TOP
4月になって、一週間ほど経ちますが、
明日から、専門学校の授業が始まります。
前期は、麻生情報ビジネス専門学校と、九州共立大学で教鞭をとります。
火曜水曜木曜とある程度の時間拘束されますが
未来を担う子どもたちを育てるという目的のために頑張っていこうと思います。

ただ、九州共立大学は、体育で、なんとソフトボールの担当ということになっているので
さて、何をしたもんだかとは思います。
そもそもソフトボールなんて、ほとんどやったことがない。草野球くらいですかね。
野球好きな人、手伝いに来てください。笑

兎にも角にも、頑張りましょうかね。

アーカイブ | RSS |