ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

親子でラジオ

  • By 管理人
  • 2022-09-13
  • 563
  • TOP
私は月に2回、Air Station HibikiというコミュニティFMでラジオ番組をやっております。
まち★ナビという番組ですね。
コミュニティFMは地域の小さな小さなメディアになりますね。Air Station Hibikiは若松区と八幡西区の北の方で聞くことが出来ます。

で、たまたま友人の結婚式で帰ってきていた、いま絶賛俳優勉強中の娘が多少PRしたいということで、
番組で紹介させていただきました。
まあ、パーソナリティの立ち位置と、親としての立ち位置がなかなか難しかったところはございますが
やっぱりそれなりに楽しかったですね。

今度の放送は16日。私自身が出張なので、私よりも話がうまいかもしれない?方にピンチヒッターをお願いしましたので、ぜひぜひ今度の金曜日の18時から、皆さんで聞いてください。
よろしくおねがいします!

今日から9月

  • By 管理人
  • 2022-09-01
  • 657
  • TOP
今日から9月になりました。早速なんか台風の影響で天気は悪いですが。。。。
3年前の今日の写真を見ていると、中津市にある舷喜屋というからあげ屋さんに行って、中津からあげを買っていた記録が残っておりました。
昔と違って、デジタル媒体で写真をのこすことがすごく多くなったので、アルバムを見返すなんていうこともなくなってきました。
30年前に長男が生まれて、今年長男の長女が生まれてなんですが
うちの長男が0歳の時に動いている動画は、8mmビデオでとって、VHSにダビングして見ていました。ビデオテープも結構な値段していましたし、なかなかいつでも動画を撮影するなんてことは夢のまた夢でした。

なので、息子の写真の合計よりも、まだ1年も生きていない孫の写真や動画のほうが多いという事実がありますね。はい。

何はともあれ、今日から9月です。会社の仕事に、プライベートに、同友会に頑張っていきまっしょい!
 

憧れだったパソコン

  • By 管理人
  • 2022-08-27
  • 690
  • TOP
それは1980年のことなので、今からもう42年前のことになる。
親父が会社を初めて初めてパソコンを買った。PC-8001だったと思う。
中2だった私はその頃鹿児島の学校に行っていたので、会社のパソコンを触りたかったがそれは叶わなかった。

で、その頃インターネットなんてものもなく、コンピュータ雑誌のI/Oという雑誌を購入して、いろんなプログラムを見ていた。そこには技術計算のプログラムサンプルもあれば、ちょっとしたゲームのサンプルもあった。インベーダーゲームみたいなプログラムもあったと思う。

そんなプログラムを見ていたら、当たり前だけど触ってみたいと思うわけですよ。実際に打ち込んで動くかどうかを試してみたいと。

でも自由に使えるパソコンなんであるはずもない。そんな時天文館(焼酎の名前じゃないですよ。鹿児島一の繁華街です)を歩いていると、「シャープMZ−80あります!」なんて書いてある店が有るではないですか。
怖いもの知らずの中2の私は、その店に行って、触ってもいいですか?ずっと触っていてもいいですか?と店員サンにお願いしたところ、まあ快くOKしてくれました。
そこから3ヶ月位ですかね。休みのたびに行って、I/Oという雑誌を片手に一生懸命プログラムを打ち込んでいくわけです。昼1時位から夕方まで4,5時間はいたでしょうか。おおらかな時代だったのでしょう。店員さんも「いつか買ってくれるかな」くらいの感覚で、椅子まで貸してくれました。

一心不乱に打ち込みましたね。動いた感動はもうたまらないものがありました。

数ヶ月たったころ、店員さんから(きっと経営者の方だったのでしょう)そろそろ買うか買わないか考えない?
ということを言われ、価格は20万円くらいでしたが36回払いで月1万円なんてことを言われたような記憶があります。もちろん買えるわけもなく、その店には行きづらくなってしまいましたが、パソコンの魅力に取り憑かれるだけの時間をその店に過ごさせていただきました。
その後バスケット部に入り部活漬けになり、大学に入学するまでは帰省した時以外はパソコンとは無縁でしたが、多分人生に大きな影響を受けたことは間違いありません。

おかげで、パソコンに目覚めた私は、いまでもコンピュータと一日中関わる仕事についています。
多分あの自由にパソコンを触れる時間がなかったら、今の人生はなかったかもしれません。

恩返しをしたくても、店の名前も覚えていないし、場所ももう覚えていません。残念です。

いま私はコワーキングスペースを色んな人の力を借りながら運営していますが、その原点は何ヶ月もタダでパソコンを扱わせてくれた、鹿児島のあの店にあったような気がしています。
昼間と土曜日は有料ですが、高校生以下は夕方以降は無料です。
たくさんの高校生に精一杯勉強してもらい、一人でもいいので大人になった時にTimeskyというコワーキングスペースを思い出してもらい、未来の子どもたちに次の夢を叶える場所を与えてくれたら嬉しいな〜。
あのお店への感謝の思いを紡いでいけたらな〜 そんな思いですかね。

お盆休み終了

  • By 管理人
  • 2022-08-17
  • 542
  • TOP
当社は8月13日〜16日までお盆休みということでしたが。。。。
まずは13日は、当社が管理している関門海峡花火大会のホームページのメンテナンスということで、休みのような休みじゃないような。。。 無事に大会が終わってホッとしています。
14日と15日は、普段出来ない録画作業を終日。全然編集できていませんが、しっかり編集して行こうと思っています。
16日はお休みのつもりでしたが、夕方関与先の会社の会議があったのでしっかりと出席。仕事しました。

あれ。盆休みだったのに、ほぼ仕事しているじゃないか。
そんなことはないのです。
休みのときの仕事(作業)は趣味のようなもので、ある意味心もリフレッシュするのです。
決してワーカホリックではありません。趣味のない男でもありません。
お盆休みに乗り鉄するのは無謀すぎるのです。

ということで今日から早速全力疾走。がんばります。頑張りましょう。
 

やってきました。食器たちが

  • By 管理人
  • 2022-08-12
  • 519
  • TOP
今年の4月にオーダーして、半年かかりますと言われたのですが
出来た分だけ送ってくださいってお願いしたら
3/4くらいの食器が、ポーランドからやってきました。
まだ写真はとっていませんので、もうちょっと商品として出すには時間がかかるけど
いきなりyahooショップに出すのもなんなので、
最初はこのサイトのプライベートショップから始めようと思っています。
8月中にはプライベートショップをオープンさせたいですね。
がんばります。

アーカイブ | RSS |