ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

COMPUTEXに行ってきました。

  • By 管理人
  • 2025-05-27
  • 318
  • TOP
COMPUTEX 2025に行ってきました。
COMPUTEXは、コンピュータのハードウエア生産拠点の台湾で開催される、ハードウエアの展示会となります。
コンピュータの今後、特にAIの時代に対してどんなふうになっているのか、この辺を確かめたくて行ってきました。

AI時代にハードウエアがどんな準備ができるか! このメインは・・・・
ズバリ放熱です!
AIのエンジンはとても電気を食べます。電気を食べるということは、必ず熱が出ます。熱で電子部品は壊れます。だから放熱は大事です。
ということで水冷や空冷、更にはエアコンまで色々冷やすものが展示されていました。
パソコンというレベルでいうと、ノートパソコンはもう完全に大手のものになってしまっている感じですね。弁当箱的なビジネスPCはこれもぼちぼちの進化をしていますが、結局WEBアプリケーションが増えてきている(Officeなんかも365はWebですし)ので、ビジネス用途では、そこまで早いパソコンはもういらなくなってきているようです。

ゲームPCはもちろんどんどん進化しています。

それと、はやーいCPUの開発というよりも、中くらいのCPUをたくさんつなげてトータルで早くするみたいな試みがどんどん出てきていて、SSDアレイもCPUアレイも結構な頻度で展示されていました。AI時代になると記憶容量もメモリもバカみたいに必要になってきますので、そこら辺もたくさん展示されていました。

個人的には、いまbluetooth型のQRコードリーダーを探していて、それが1箇所だけで見つかった(中国の会社ですが)のです。ニーズがあるかどうかはわかりませんが、1台15,000円と高いのを無視するとコードがいらない(電源コードはいるけど)ので、タブレットを使ったアプリケーションに使えるのではないかと密かに期待しています。サンプルを明日購入申し込みしますので、興味がある人はぜひ見に来てください。6月頭には入るかしら。

いずれにしてもたくさんの未来につながる商品が展示されていて、歩いた歩数は驚異の20000歩超え。足が棒のように疲れ果てたことは言うまでもありません。

この、米がおっ高いときに

  • By 管理人
  • 2025-05-20
  • 294
  • TOP
写真は専門学校で記した白板の画像。WEBの授業中の画像ですね。
さて、江藤農林水産大臣が、面白いメッセージを発信。全国で炎上しています。
米を安くしてくれーという圧力が高い昨今、農林水産大臣が出すメッセージとしては
「私も困ってます。なので少しでも安くなるように部下に指示を出しています」
が正解なんだろうと思いますが、
「私は買ったことがありません。みんなくれます。売るほどあります」
これは、つかみを取るとか受けを狙うとかそんなレベルの話じゃないですよね。
米買ったことないやつが、今の米高騰の辛さがわかるわけ無いやん。
になりますよね。

なんでそんなメッセージを出すかなー。

芸能人の不倫?みたいな記事でもパーソナルなLINEのやり取りが、公開される昨今
私のような民草の一人ならまだしも(いやだめですけど)
SPが、お抱えの記者がついている大臣様がいくら自分の党の応援メッセージだろうとですよ。
言っちゃいけないことは言っちゃいけませんよ。はい。

これは人のふり見て我がふり直すレベルの話ではないですね。
だめですなー。

先週、久しぶりに依頼があってナチュラルパーソナリティの講習会を行いました。
7名の社員さんがいる会社だったのですが、やはりそれぞれのナチュラルパーソナリティを知らずに
うまくコミュニケーションが取れない状況が続いていたようです。
導入講座だけだったので、十二のタイプではなく3つのタイプでの解説になりましたが
それでも、受講された方々からは「なるほど!」「そうだったのか!」の連発の1時間でした。

同じことを言ってもわかってくれる人とわかってもらえない人がいるのは間違いない事実。
なんででしょうねー。
それはナチュラルパーソナリティが教えてくれます。

あなたも受講してみませんか? 導入講座5,000円になります。
我が家もナチュラルパーソナリティのおかげで、子育て失敗しなくて済みました。
孫もこんなナチュラルパーソナリティってわかっているので、へんなジジバカにならずにすみそうです。

ナチュラルパーソナリティがわかれば、人間関係すごく良くなりますよ。
時間がある方はぜひ受講ください。

お願いするって大事ですね。

  • By 管理人
  • 2025-05-07
  • 298
  • TOP
ゴールデンウイークが終わりました。みなさんどんなゴールデンウイークを送られましたでしょうか。
私は、車で日本半分縦断旅行を敢行しました。
まずは2日仕事が終わった後、東京に住む無すえのところに向かって出発。車多いかなと思いましたが意外とスイスイ。
サービスエリアにはたくさんの自家用車でごった返していました。0時から4時が割引ということもあるのでしょう。そちらの利用を意図した方も多いはず。
3日午前に娘のところに到着後、池袋東部へ。電気屋でバイトしている娘のところでスマホのキャリアを変更・さらに電子レンジを購入。SE2からSE3になりました。
4日は朝早く出て御殿場のアウトレットへ。すんなり行くはずが事故起こした人がいて、大渋滞。9時に到着する予定が10時になってしまいました。
その後、和歌山県の熊野本宮大社へ。残念ながら公式参拝時間は17時までということで、40分ほど遅れてしまい、お守りなどはゲットできず。。。
5日は朝一番でお伊勢参り。心が洗われるというのはこういうことですね。はい。その後信楽焼の陶器市へ。嫁さんお目当ての陶器をゲットです。
更に京都の伏見稲荷へ。伏見稲荷は混むだろうけど、その近くにクルマ停めたらいいかと気楽に考え、隣の藤森駅あたりで駐車場探そうと向かったところ、5月5日は藤森神社のお祭り。大渋滞。40分ほど無駄な時間を過ごしてしまいました。
伏見稲荷の後は、一路鳥取県へ。米子でばばちゃんというなぞの深海魚を食べることに成功しました。
最終日は朝一番で出雲大社へ。伊勢・熊野・出雲の三社詣でに加え、商売繁盛の伏見稲荷を無事に訪問することができました。
走行距離2800キロ。なかなかのものです。
もともと運転が苦にならないせいか、時々こんな旅行を組みますが・・・・ はい。楽しかったです。
お願いしたかった神様のところに、すべて快晴のもとお参りできたのは、本当にありがたいことだと思っております。

みなさんも、時間があったら、お墓参りとお神様参り(仏教の方はお寺参り)をすることをおすすめしますよ。
 

記録としてのSNSの使い方

  • By 管理人
  • 2025-04-29
  • 315
  • TOP
さて、今日は昭和の日です。
私の誕生日の次の日でもあります。
生まれたときから、誕生日の次の日は休みでした。

さて
1年前の今日は、中間のるるるで寄植えしてもらいました。
2年前の今日は、別府におりました。
3年前の今日は、鹿児島におりました。
5年前の今日は、家の水道管が破裂しました。
6年前の今日は、横浜で家族勢ぞろいでした。
7年前の今日は、庭木の剪定をしました。
8年前の今日は、娘の棒高跳びを応援していました。
9年前の今日は、熊本にて墓参りをしました。
10年前の今日は、鹿児島におりました。
11年前の今日は、有田におりました。
12年前の今日は、鹿児島におりました。

今日は、私は会社で仕事を頑張ってます。
全然覚えてないけど、Facebookが教えてくれました。
備忘録として投稿しとくのも大事ですね。

アーカイブ | RSS |