ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

2月初投稿(アヒージョ?)

  • By 管理人
  • 2025-02-10
  • 177
  • TOP
早いもので2月になってから10日が過ぎました。
見積やら打ち合わせやらバタバタしています。
しっかり受注を獲得していかないといけないなーと感じています。

雪もピークを過ぎて明日からはまた暖かくなるようで。
暑いときには寒いことに憧れ
寒いときには暑いことに憧れる 私も大変わがままな存在ですが
寒いときにはやはり鍋物関係がいいですよね。

ということで、和風の鍋もいいですが白菜がとても高いので、アヒージョを楽しみました。
必要なもの
1 シーフードミックス(冷凍で十分)
2 にんにく 適当な量
3 オリーブオイル これも適当な量
4 塩
5 ハーブ(これは宮崎特産のマキシマムで十分)
6 バケット(フランスパン)
7 その他好きなもの マッシュルームとかエリンギとかきのこ類、火が通っても崩れない野菜?

作り方
1 オリーブオイルを鍋に入れ、にんにくとシーフードミックスとその他具材を入れてグツグツさせる
2 塩とハーブで味を整える。薄かったら足せばいいし濃かったらオリーブオイルを足す
3 ある程度火が通ったと思ったら出来上がり

食べ方
1 具材を取って食べる
2 バケットにオイルを吸わせて食べる
3 食べ残したら、次の日にでもパスタを茹でて、この残ったオイルと具材を混ぜて、美味しいパスタとして食べる。

分量とか考えたことないけど、塩は食卓塩じゃなくて粗塩とかお出しの入った塩とか岩塩とかがいいと思ってます。
皆様もお試しあれ

#ひさぱぱグルメ #アヒージョ #適当料理 #タクミク #コンピュータ管理
 

Windows11対応三度!

  • By 管理人
  • 2025-01-27
  • 204
  • TOP
Windows11対応じゃないPCにWindows11を入れる方法はここで記したことがありますが、こんどはWindows10がインストールされている、Windows11に対応していないPCにWindows11をインストールする方法もあるので、
それを両方書いときます。
さらに、新しいWindows11 version22 とかにバージョンアップするときにエラーが出たときの対応を追加します。

(1)あたらしくWindows11を入れるとき
Windows11のインストールUSBは準備できているとして。。。
0 USBからPCを起動すると、このPCはWindows11に対応していないよと怒られる
1 怒られたところで、Shift+F10で、コマンド画面を開く
2 regeditと入力してエンターキー レジストリエディタが開く
3 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup をクリックする。
4 そこのところで、右クリックして新規追加 キー 名前が「LabConfig」というキーを追加
5 そのキーのところで2つのDWORDを追加する
   BypassTPMCheck
   BypassSecureBootCheck
  両方とも、値は1に。
6 レジストリエディタを×で閉じる
7 拒否された画面をバツで閉じ、もう一度インストール処理をやり直す
8 Windows11になった!

(2)Windows10がインストールされているPCにインストールする
1 Windows11のインストールディスクの中身を全部どこかのフォルダ(Win11とか)にコピーする
2 作成フォルダのsourceサブフォルダの中のappraiserrs.dllというファイル(紛らわしい名前のファイルがいくつかあるので間違えないように)をメモ帳で開いて、全部削除して保存
3 作成フォルダのsetup.exeをダブルクリック
4 最初の画面で「セットアップでの更新プログラムのダウンロード方法の変更」をクリック
5 更新をダウンロードする・今は実行しないという2つの選択肢があるので、いまは実行しないを選んだあと次へに行く
6 あとは指示に従ってインストールを進める

(3)途中でこのバージョンのwindowsではプロセッサがサポートされていません なんて出たときの対応
こちらもレジストリエディタのキーを登録することで回避できるようです。
1 regedit.exeを立ち上げる (1)を参照
2 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\Setup\MoSetup を探す
3 
AllowUpgradesWithUnsupportedTPMOrCPU というDWORD形のデータを作成し、1を入力する
4 これで大丈夫

いろいろありますなー。

でも、古いパソコンを有効に使い続けるのは私はいいとおもいます!

 

休みだらけ

  • By 管理人
  • 2025-01-14
  • 218
  • TOP
2025年が始まって二週間経ちましたが。。
1日から5日は年始の休み。
6日から10日まで働いて、
11日から13日まで休み。
14日のうち8日間休んでおります。

さらに、新春のいろんなイベントもあるということで
全然仕事になっておりません。

仕事になってないということは、稼いでないということにもなりまして。
ちょっと頑張らなければなりません。

ということでがんばろう!
   

2025年ですね。

  • By 管理人
  • 2025-01-07
  • 270
  • TOP
2025年が始まりました。もう1周間が過ぎましたが。
当社も昨日より本格稼働を始めました。
と言っても、お客様周りをするわけでもなく、静かな静かなスタートでしたが。

皆様の新年はいかがでしたでしょうか。

北九州市は1月に市議会議員選挙があるということで
SNSでも色んな方々の動きがアップされています。
18歳から20歳までの方々も選挙権があるわけで
このあたりの集票をどうできるか何でしょうかね。

今年は巳年。うねうね頑張っていきましょう!

 

今日は仕事納めです。

  • By 管理人
  • 2024-12-27
  • 297
  • TOP
12月はトラブルが多い1ヶ月だったため、なんとなくTakarizmを更新する気がおこらず
気がついたら仕事納めとなっていました。
皆様には1年間Takarizmにお付き合いいただきありがとうございました。
(どのくらい見てくださっているかどうかは別として)

2025年は蛇年です。
私自身のナチュラルパーソナリティで鑑みると、私の2025年(2月4日〜ですが)
「自分を磨き技を身に着けて力をつけていく年ですが、順調に進んでいた物事が停滞し、さまざまなトラブルに悩まされる可能性があります。思わぬところでつまずきやアクシデントなどが起こり得ます。その為、思うように事が進まず来年の願望達成目
前に自分の中のフラストレーションが溜まってしまいそうです。
また身体的にも精神的に注意が必要な年です。理想と現実とのギャップや、こだわりの強さなどが招く周囲との摩擦など、とかく精神的なストレスを抱え込みやすいので、自己意識を持った言動に留意したいものです。心も体もお休みの時と考え、無理に行動を起こすより、自分や周囲を冷静に省みる時期です。」
だそうです。
ただ、新しいことにチャレンジしないと仕事もらえないので、難しいところですね。しっかりと考えていく1年になりそうです。

※ご興味のある方は有料になりますが鑑定ができます。
ご希望の方はご連絡ください。
 

アーカイブ | RSS |