Windows10
Windows10のサポート期限が今日で切れます。
サポート期限が切れたら何が起こるかというと、セキュリティに関する更新が止まります。
Windows11に切り替えられるハードウエアをお持ちの方は2つの選択肢が有ります。
(1)そのまま使う
(2)アップグレードする
です。方法はネットでいくらでも掲載されていますので割愛。
個人的には(1)の選択もありと思っている
特に過去にバーコードとか独自フォントとか動作確認ができていない古いアプリとかを使っている場合
アップグレードして動かなくなる例もWindowsの過去のバージョンでは多々有りました。
あとは、ウイルス対策ソフトが結構いい仕事してくれるので、その選択肢も有りかもしれません。
私のお客様の中ではアップグレードを希望している方もいらっしゃいますので
その方には順次対応していくつもりでいますが、そこまで急がなくてもいいのではと思っています。
パソコンもパーソナルではあまり使われなくなってきました。スマホやタブレットで十分ですし、
ゲームマシンも普通にネットできますからね。
この業界、色んなアイテムの栄枯盛衰が早すぎて、なんとも言えませんね。
昔はNECのパソコンや東芝富士通のパソコンが、席巻していましたが。
ということでITに関わる人間としての一報でした。