ドラマのような盆休み

皆さん、先週は結構長いお盆休みでした。どんな盆休みだったでしょうか。
私はドラマのよう紆余曲折の盆休みだったので記しておきます。
10日 福岡では線上降水帯が発生し、本来福津市から電車で息子と孫がくる予定が、電車が止まったので迎えに行く。
11日 母が死んだことを鹿児島の墓前に報告しようと鹿児島に行こうとするも、線上降水帯の関係で行けずに断念。そして息子たちも電車が止まっているので変えることができず、車で送る。
12日 昼間は特に問題なかったが、午後突然ゲリラ豪雨が発生し、JRの北九州エリアがストップ。小倉で会議があるため行こうとしたが止まっており、バスにて小倉に向かう(20分ほどの時間が1時間以上かかる)
13日 あさ台湾に向かう中華航空の飛行機に乗機。台北の空港に着陸まで数百メートルのところまで来たが、台風の影響で着陸できず、そのまま那覇空港へ。那覇で給油した後台北に向かうかと思いきや、福岡空港に戻って振り出しに戻る。なんとか13〜15の予定を14〜16に変更することができたので、ヘロヘロのまま自宅に戻る
14日 台湾への再チャレンジということで福岡空港に向かう特急の中でメールを確認したら、出発時刻が1時間ずれていることを発見。いきなり予定が変わってしまう。乗機したら、予定時間になってもやってこないバカカップル2名を待つため、いきなり送れる。さらに乗機しても台北空港が混んでいるということで30分以上福岡空港にて足止め、空港に近づいたらやっぱり空港が混んでいるということで上空で20分ほど足止め。気がついたら予定より数時間遅れて着陸。
(それからはまあ普通に台湾で過ごせました)
16日 中華航空は48時間前からオンラインチェックインができるはずができない。台北駅でのアーリーチェックインもできない。仕方がないので、空港に早めに行って確認したところ「チケット番号と予約番号がリンクされていない」とのこと。全く意味がわからない。そして、ギリギリのチェックインなので、嫁さんと私の席はバラバラとのこと。流石にそれはないでしょということで、あなたのところの責任でこうなっているのだから、どんな席でもいいから隣合わせにしなさい。と要求したところ、なんとか非常席の席に案内された。まあびっくり
(北九州へは無事に変えることはできましたが、その直前JR九州で人身事故があり、結構足止めを食らっていたらしい)
まあドラマチックな1週間でしたが、それはそれで色んな話のネタになるねと、今になってみたら笑って言えるけど、その状況の時は「なんとかしてくれ〜」という感じでしたね。
ただ、万博会場で一泊せざるを得なかったり、カナダで足止め食らったりというトラブルに比べたら、大したトラブルじゃなかったもしれません。
それにしても疲れたことは間違いないですね。。。。まあ楽しかったけど。