5月になりました。
我が家と我社では、1日と15日には神棚の榊(シバ)を替え、お塩を替え、お米を替えます。
また、場所ごとの塩も替えます。
別にしなくてもいいのかもしれませんが、日本の場合は八百万の神々がいらっしゃるし、親父や爺さん婆さんをはじめとする仏様もたくさんいらっしゃるので、とりあえずは神棚と墓参りだけは欠かさず行うようにしています。
5月1日は日曜日だったので、自宅の方だけ神棚をキレイにし、2日の今日会社の神棚をキレイに。
神棚には、伊勢神宮の御札やら、熊野の御札やら、伏見稲荷の御札やら、地元の氏神様の御札やら
たくさん御札を掲げております。
一神教の場合は、信じるものが違えば戦争にまでなりますが、日本の場合はいくらたくさん祀るものがあっても共存できるそうなので、まあ喧嘩にならなくてありがたいことだと思っています。
明日から3連休。せっかく休みがあるので、熊野本宮大社や伏見稲荷、出雲大社などを乗り鉄しながら回ってみようと思います。
- By 管理人
- 2022-05-01
- 470
- TOP