ImpressCMS
タクミク・ATR合同会社
806-0028 北九州市八幡西区熊手2-3-27 2F
TEL 093-701-6011 FAX 093-701-6015

Topics

親子でラジオ

  • By tac
  • 2022-09-13
  • 439
  • TOP
私は月に2回、Air Station HibikiというコミュニティFMでラジオ番組をやっております。
まち★ナビという番組ですね。
コミュニティFMは地域の小さな小さなメディアになりますね。Air Station Hibikiは若松区と八幡西区の北の方で聞くことが出来ます。

で、たまたま友人の結婚式で帰ってきていた、いま絶賛俳優勉強中の娘が多少PRしたいということで、
番組で紹介させていただきました。
まあ、パーソナリティの立ち位置と、親としての立ち位置がなかなか難しかったところはございますが
やっぱりそれなりに楽しかったですね。

今度の放送は16日。私自身が出張なので、私よりも話がうまいかもしれない?方にピンチヒッターをお願いしましたので、ぜひぜひ今度の金曜日の18時から、皆さんで聞いてください。
よろしくおねがいします!

今日から9月

  • By tac
  • 2022-09-01
  • 441
  • TOP
今日から9月になりました。早速なんか台風の影響で天気は悪いですが。。。。
3年前の今日の写真を見ていると、中津市にある舷喜屋というからあげ屋さんに行って、中津からあげを買っていた記録が残っておりました。
昔と違って、デジタル媒体で写真をのこすことがすごく多くなったので、アルバムを見返すなんていうこともなくなってきました。
30年前に長男が生まれて、今年長男の長女が生まれてなんですが
うちの長男が0歳の時に動いている動画は、8mmビデオでとって、VHSにダビングして見ていました。ビデオテープも結構な値段していましたし、なかなかいつでも動画を撮影するなんてことは夢のまた夢でした。

なので、息子の写真の合計よりも、まだ1年も生きていない孫の写真や動画のほうが多いという事実がありますね。はい。

何はともあれ、今日から9月です。会社の仕事に、プライベートに、同友会に頑張っていきまっしょい!
 

憧れだったパソコン

  • By tac
  • 2022-08-27
  • 536
  • TOP
それは1980年のことなので、今からもう42年前のことになる。
親父が会社を初めて初めてパソコンを買った。PC-8001だったと思う。
中2だった私はその頃鹿児島の学校に行っていたので、会社のパソコンを触りたかったがそれは叶わなかった。

で、その頃インターネットなんてものもなく、コンピュータ雑誌のI/Oという雑誌を購入して、いろんなプログラムを見ていた。そこには技術計算のプログラムサンプルもあれば、ちょっとしたゲームのサンプルもあった。インベーダーゲームみたいなプログラムもあったと思う。

そんなプログラムを見ていたら、当たり前だけど触ってみたいと思うわけですよ。実際に打ち込んで動くかどうかを試してみたいと。

でも自由に使えるパソコンなんであるはずもない。そんな時天文館(焼酎の名前じゃないですよ。鹿児島一の繁華街です)を歩いていると、「シャープMZ−80あります!」なんて書いてある店が有るではないですか。
怖いもの知らずの中2の私は、その店に行って、触ってもいいですか?ずっと触っていてもいいですか?と店員サンにお願いしたところ、まあ快くOKしてくれました。
そこから3ヶ月位ですかね。休みのたびに行って、I/Oという雑誌を片手に一生懸命プログラムを打ち込んでいくわけです。昼1時位から夕方まで4,5時間はいたでしょうか。おおらかな時代だったのでしょう。店員さんも「いつか買ってくれるかな」くらいの感覚で、椅子まで貸してくれました。

一心不乱に打ち込みましたね。動いた感動はもうたまらないものがありました。

数ヶ月たったころ、店員さんから(きっと経営者の方だったのでしょう)そろそろ買うか買わないか考えない?
ということを言われ、価格は20万円くらいでしたが36回払いで月1万円なんてことを言われたような記憶があります。もちろん買えるわけもなく、その店には行きづらくなってしまいましたが、パソコンの魅力に取り憑かれるだけの時間をその店に過ごさせていただきました。
その後バスケット部に入り部活漬けになり、大学に入学するまでは帰省した時以外はパソコンとは無縁でしたが、多分人生に大きな影響を受けたことは間違いありません。

おかげで、パソコンに目覚めた私は、いまでもコンピュータと一日中関わる仕事についています。
多分あの自由にパソコンを触れる時間がなかったら、今の人生はなかったかもしれません。

恩返しをしたくても、店の名前も覚えていないし、場所ももう覚えていません。残念です。

いま私はコワーキングスペースを色んな人の力を借りながら運営していますが、その原点は何ヶ月もタダでパソコンを扱わせてくれた、鹿児島のあの店にあったような気がしています。
昼間と土曜日は有料ですが、高校生以下は夕方以降は無料です。
たくさんの高校生に精一杯勉強してもらい、一人でもいいので大人になった時にTimeskyというコワーキングスペースを思い出してもらい、未来の子どもたちに次の夢を叶える場所を与えてくれたら嬉しいな〜。
あのお店への感謝の思いを紡いでいけたらな〜 そんな思いですかね。

お盆休み終了

  • By tac
  • 2022-08-17
  • 359
  • TOP
当社は8月13日〜16日までお盆休みということでしたが。。。。
まずは13日は、当社が管理している関門海峡花火大会のホームページのメンテナンスということで、休みのような休みじゃないような。。。 無事に大会が終わってホッとしています。
14日と15日は、普段出来ない録画作業を終日。全然編集できていませんが、しっかり編集して行こうと思っています。
16日はお休みのつもりでしたが、夕方関与先の会社の会議があったのでしっかりと出席。仕事しました。

あれ。盆休みだったのに、ほぼ仕事しているじゃないか。
そんなことはないのです。
休みのときの仕事(作業)は趣味のようなもので、ある意味心もリフレッシュするのです。
決してワーカホリックではありません。趣味のない男でもありません。
お盆休みに乗り鉄するのは無謀すぎるのです。

ということで今日から早速全力疾走。がんばります。頑張りましょう。
 

やってきました。食器たちが

  • By tac
  • 2022-08-12
  • 352
  • TOP
今年の4月にオーダーして、半年かかりますと言われたのですが
出来た分だけ送ってくださいってお願いしたら
3/4くらいの食器が、ポーランドからやってきました。
まだ写真はとっていませんので、もうちょっと商品として出すには時間がかかるけど
いきなりyahooショップに出すのもなんなので、
最初はこのサイトのプライベートショップから始めようと思っています。
8月中にはプライベートショップをオープンさせたいですね。
がんばります。

なんにもしない一日

  • By tac
  • 2022-08-01
  • 407
  • TOP
 
昨日は、全くすることがない1日を過ごしてみた。
一日鉄道に乗ることも考えたのだが、ちょっとダラッとした一日をしてみようと思った次第。
嫁さんは孫孝行&娘孝行の最中なので、まずは貯まった洗濯物を退治。
そして庭の野菜や植木に水をしっかりとやって、胡瓜、苦瓜、オクラ、ピーマン、茗荷、シソ、ナスを収穫。
昼飯のおかずはゲットですな。(毎日胡瓜1本消費していますが2本なるのでたまり放題)

さて、すでにすることがなくなってしまった。
読みたい本は読みたい時に読むようにしているし(それもiPadで)、結局昔呼んだ本や漫画をビール片手に読み。飽きたのでiPadでちょっとゲーム。

昼飯ということで、豆腐にシソと茗荷を刻んだものをぶっかけて冷奴。胡瓜と塩昆布をジップロックにぶちこんだなんちゃって漬物。そして久しく食べたかったTKG(たまごかけごはん)。

昼からはTVの番組を楽しんで、ちょっと昼寝して。
そしたら、家に半年くらい放置されている任天堂Switchがあることを思い出し、おもむろに電源オン。
当たり前だけど完全に電池切れ。
充電した後、スーポーマリオブラザーズにしばし熱中。

晩飯の前に、洗濯物取り込んで、野菜と植木に水やりして。

晩飯ということで、豚バラ焼いて、きのこと朝収穫したピーマンを炒めて、昼のなんちゃって漬物食べて。
焼酎飲んで。

ある意味なんにもしなかった1日ですが色んな意味で休憩になったかな。
あ、写真は南宮崎での私でございます。

今日から8月です。また1ヶ月頑張りましょう!
​​​​​​​
 

前期終了

  • By tac
  • 2022-07-27
  • 412
  • TOP
本日九州共立大学のソフトの授業が終了。専門学校と合わせて前期の授業が終了しました。
あとは成績を出すだけですな。
で、夜中小企業家同友会の会議が入っているので、そのまま博多駅地下のコワーキングスペースに。
時々はいろんなコワーキングスペースを見に行って、その魅力を吸収しないといけないです。

使っているかどうかは別として、どこのコワーキングスペースも本棚があって自由に本を読めるようになっています。これ有効なんですかね。

とにもかくにも、今から1ヶ月間(専門学校の後期が8月22日からなので)はしっかりと溜まっている仕事をしっかりとこなしていこうと思います。
頑張るぞー。
 

原理原則論

  • By tac
  • 2022-07-26
  • 497
  • TOP
仕事柄、いろんな会議に出ることがあります。
仮に何かのイベントをやろうとした時に、「そもそもなぜそれをするの?」という場合
個人的に行う場合は、「とにかくしたいから」で全然構わないといけないけれど
組織でやろうとした場合は、やはり「する理由」が必要になります。
する理由?したいから ではだめだと思います。

また、いろんなことのやり方を決めていくこともあります。
その時にまず考えることは理想(100点満点)のやり方です。まず最初に60点を目指しちゃいけない。
まずは100点満点を考えた後、現実を見ながら落とし所を見つけていく。

私自身は、そんな原理原則論の持ち主なので、色んな所で色んな人とぶつかることが多々あります。
もちろんこの原理原則論が全てにおいて正しいことはないと思いますが、私のやり方はここから入っていくのだから、この立場は崩したくないなと思います。

あ、自分の会社の仕事は違いますよ。私はやりたい仕事をやります。やりたい仕事やるために自分で会社経営しているんだから。前の会社のときみたいにやりたくないことばかりをやっていても人生楽しくない。
もちろんたくさんお金を稼げるわけではないので、貧乏生活するかもしれないけど、それでも乗り放題の乗り鉄のように、貧乏なりの楽しみ方も出来ますしね。
これは会社における私の原理原則論です。

なんかオチがなかったですが、なんとなくいろんな会議が続いているので、ちょっと思った次第です。
 

誰が得をするのだろう

  • By tac
  • 2022-07-22
  • 368
  • TOP
新型コロナウイルスが第7波を迎えているようです。
7月21日の陽性者数が約19万人。まあすごい数です。
この方々10日間は自宅待機ということで、波があるんでしょうが10日間で100万人以上が待機のようです。
プロ野球をはじめとするたくさんのスポーツでも陽性判明者が相次いでいるようで、なかなか大変な状況です。

ただ重症になる方は最初の状況に比べると、非常に少ない状況です。
かかった方に聞くと、ほとんどの方が、ちょっとした風邪の症状だったということです。

これは、私達が新型コロナウイルスのワクチンをちゃんと打っているせいで、お年寄りの方も重症化しない。
ある意味集団免疫を獲得しつつあると考えたほうがいいと思います。

ウイルスは新型が生まれるのは、より感染力が強くすることが一つの目的、そして寄親(ここでいうと人間ですね)の命に別状がない(ウイルスが長く生きていられる)ように進化するのがもう一つの目的。

はっきりいって誰が得をするのかということを考えたら、医療機関の経営者じゃないかと思うわけですよ。
後は、マスク販売業者?とワクチン屋さんくらいか。
そろそろ、インフルエンザと同程度の病気として扱ってほしいですね。そして鎖国状態を早く相互に解除し、健全な世界に戻していってほしいです。

これができるのは、医学界の人ではありません。政治家です。政治家が「きついときには言ってください。きつくないときには普段どおり過ごしてください。かかったら治るまで休んでください。保健所への届け出は不要です。」これでいいんですけどね。

なんとかなりませんかね〜。

幸せを感じる瞬間

  • By tac
  • 2022-07-11
  • 534
  • TOP
よく世界各国の幸福感(幸せを感じる瞬間)の度合いを調査しているのを見かけます。
たとえばこんな感じの記事がそれに当てはまるでしょう。

これからすると、日本は62位。あーんまり幸せそうな国じゃない。
本当にそうなんだろうかなんて考えます。

幸せというのは、不幸せの大局になるもので、
不幸せの要因がなくなった時に幸せを感じるわけです。

例えば、泣きたいほどにトイレに行きたい時に、トイレに駆け込んで用を済ませた時
心から幸福感を感じるはずです。

でも、不幸せを感じなかったとしたら、世の中のことはすべて当たり前で、幸せ感を感じない
そんな気がします。
私は2年前に親父を亡くしましたが、結構めんどくさい親父だったので、いろいろ面倒を見ていろいろうざったいと思ったことも多々ありますが、失ってはじめて、オヤジと喧嘩したり言い合いしたりしたあの日々は幸せだったのだと感じるわけです。

それこそ先日auが全然電話ができなくなったしまった時に、いつでもどこでも電話ができるというあの環境はすごく幸せなもんなんだね。と感じるわけですね。
でも、できるのが当たり前なのがなくなってしまうと、不満ばっかりいう人が出てくる。私もですが。

そうなってくると、幸せを感じるためには、やっぱり感謝の気持というのが必要なわけで、日本人が幸せ感をどんどん感じなくなってしまっている背景には、やっぱり「していただくこと」への感謝がどんどん減ってきているからなような気がします。

安倍元総理殺人なんかもそうですが、明日が来ないなんてことは、皆考えていません。夜寝て朝起きて元気だ。これだけでもすごく幸せなことなんだと思えると、私達の人生ってバラ色だななんて思います。

あ、明日しないといけない仕事が溜まっているなんてことは、棚に上げての発言です。


 

アーカイブ | RSS |