お願いするって大事ですね。
ゴールデンウイークが終わりました。みなさんどんなゴールデンウイークを送られましたでしょうか。
私は、車で日本半分縦断旅行を敢行しました。
まずは2日仕事が終わった後、東京に住む無すえのところに向かって出発。車多いかなと思いましたが意外とスイスイ。
サービスエリアにはたくさんの自家用車でごった返していました。0時から4時が割引ということもあるのでしょう。そちらの利用を意図した方も多いはず。
3日午前に娘のところに到着後、池袋東部へ。電気屋でバイトしている娘のところでスマホのキャリアを変更・さらに電子レンジを購入。SE2からSE3になりました。
4日は朝早く出て御殿場のアウトレットへ。すんなり行くはずが事故起こした人がいて、大渋滞。9時に到着する予定が10時になってしまいました。
その後、和歌山県の熊野本宮大社へ。残念ながら公式参拝時間は17時までということで、40分ほど遅れてしまい、お守りなどはゲットできず。。。
5日は朝一番でお伊勢参り。心が洗われるというのはこういうことですね。はい。その後信楽焼の陶器市へ。嫁さんお目当ての陶器をゲットです。
更に京都の伏見稲荷へ。伏見稲荷は混むだろうけど、その近くにクルマ停めたらいいかと気楽に考え、隣の藤森駅あたりで駐車場探そうと向かったところ、5月5日は藤森神社のお祭り。大渋滞。40分ほど無駄な時間を過ごしてしまいました。
伏見稲荷の後は、一路鳥取県へ。米子でばばちゃんというなぞの深海魚を食べることに成功しました。
最終日は朝一番で出雲大社へ。伊勢・熊野・出雲の三社詣でに加え、商売繁盛の伏見稲荷を無事に訪問することができました。
走行距離2800キロ。なかなかのものです。
もともと運転が苦にならないせいか、時々こんな旅行を組みますが・・・・ はい。楽しかったです。
お願いしたかった神様のところに、すべて快晴のもとお参りできたのは、本当にありがたいことだと思っております。
みなさんも、時間があったら、お墓参りとお神様参り(仏教の方はお寺参り)をすることをおすすめしますよ。
タクミク・ATR合同会社にて更に多くのニュース記事をよむことができます
https://tacmic-atr.info
このニュース記事が掲載されているURL:
https://tacmic-atr.info/modules/takarizm/index.php?page=article&storyid=460